【日本語】M+ フォント【フリー】 part6 (387レス)
【日本語】M+ フォント【フリー】 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 20:07:15.43 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4863790643 のあとがきでM+系フォントが使われてる件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/10(水) 18:42:40.71 http://www.masuseki.com/index.php?u=my_works/121003_mitimasu.htm 無料の手書きフリーフォント・みちます 「このフォントに含まれる漢字はJIS第1次水準の漢字すべてと、第2次水準の漢字の一部(316字)です」 「JIS一次 + この 316 字があれば、実用上まず困らないだろうという判断です。」 316字中M+にない字は 仄佇儘倅俯做傳冑刎哭哢嗚嗤囁囃埒堡奕寇屁悍悸悴憫懿拵攪攘攣攫斃晰橇歿毯沁泪瀾燻熾爛爰甦痒痙瘤癇癪皺瞑瞠瞞磚祠笙筵 縋缺聚聟聳胚脛腑臀舅茫蔡藪蕾藉虔蠣蠅襞訛訝讀趙躱躾軋輛逍逞遽郤鉉銜鑿闊靄顰餉饒髷鸞靡遙凜 で、これを作ってもらえば、実用上まず困らない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/12(金) 02:04:42.10 なんか戦前の小説に出てきそうな字ばかりだね。 青空文庫用? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 17:13:30.09 実用上困らないといえる根拠が不明。 そのフォントの作者が使う分には困らないってこと? 単行本売れるといいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 20:32:00.11 >>332 いまどき blink タグって 90 年代後半にタイムスリップしたかと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/08(木) 10:45:42.91 一水+316字としても 二日間で作ったのか 俺も頑張ろうかな と日記には書いておこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 23:03:44.91 >>333-334 頻度リスト見ると凸版の上位は全部あるね。 現代的な文で必要な文字はまた違うっぽ。 Google のが一番偏りが少ないように見える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 17:19:36.01 今年最後のリリース乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/01(火) 17:26:37.64 あけおめ 今年もcoz氏がマイペースで作業できて それをまったり見守れる穏やかな一年でありますように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 19:45:45.19 ほしゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/23(土) 18:50:36.24 爺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/14(火) 21:04:41.63 ぶしゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/17(月) 18:48:57.01 詳しい人誰か助けてあげてー 縦組みの不具合を再検証 #1 http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-130617-2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 03:26:51.48 http://mplus-fonts.sourceforge.jp/weblog/images/mplus_glyphs-130325.png ちょっと思ったんだが、この「娑」って少の4画目が女の頭の右に来たほうがすわりが良くないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/18(火) 06:24:58.55 ちょっと重心浮いてるかんじだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/19(水) 09:47:02.81 >>343 縦書きができない問題ってイラレだけ? インデザだと鉤括弧はちゃんと回転するけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/21(金) 19:37:09.94 Windowsのメモ帳だとフォント名:M+ 2m,スタイル:極細〜太字みたいになるのが、 IllustratorだとM+ 2m medium mediumみたいになるのをフォント名とウェイトで選べるようにはできるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 10:02:05.86 >>347 Windowsアプリケーションの多くは多ウェイトを認識しないから、 そういう作りにしてしまうとIllustratorみたいな書体以外では 2ウェイトまでしか使えなくなってしまうみたい。 http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20101213 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/24(月) 02:23:02.61 フォントに縦書きメトリクスが入っていないから これがイラレでおかしくなる原因かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/01(日) 18:15:10.14 >>347 FontForge とかで「優先フォントファミリ」あたりを設定すればできると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/11(水) 15:15:20.65 俺の持ってるTrueType版モリサワフォント(Pack For Vista)だと Officeとか他のソフトで多ウエイト使えながらもAdobeのソフトでウエイト認識されてるんだよなー。 FontForgeで覗いてもどこでうまくやってるのかよくわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/10/30(水) 03:30:33.51 ざっくりで申し訳ないんだけど、 xfontselで、「選べるんだけど、表示がグレーアウト」って、何が足りないと思う? まぁ今風のアプリでは何も困ってないんだけど。tgifに使わせたくて(笑 無茶ぶりなんで、あえてとりあえず長々と環境とか書かないでみる。 ざっくり言うと、最近久々にコツコツmakeしてったFreeBSD9。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/17(日) 21:50:28.06 最新版、縦書き対応できてないなんだけどWindowsだけかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/29(金) 16:24:40.16 TESTFLIGHT-56は問題なかったんだけど、57にしたらイラレの縦書き文字で全角スペースが入らない。 入らないのか高さ?が0になっちゃってるのかはよくわからないが、何度入力しても文字オブジェクトのサイズが変化しない。 Windows7 x64, Illustrator CS5.5の環境です。 気付いたきっかけは56の環境で作ったaiを最近のCVS版にしたら文字オブジェクトの先頭にやたらに空白が入ってて、 ロールバックするつもりで手持ちの57の入れたらCVS版での問題は解消したけど空白の問題を見つけた。 そんで56に戻してああ、CVS版にする前は56だったのか、と気付いた次第。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/12(木) 14:41:24.07 縦書き文字の標準仕様が決まったの今年なんだな。 ttp://blog.antenna.co.jp/CSSPage2/archives/100 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1274850815/355
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s