Jaris (722レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
456(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/02(火) 11:52:17 AAS
>>454454(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/02(火) 09:52:48 AAS
Jarisいいと思うのだけど、結局著作権を持つオラクルがどうでるかで変わってくる話だからなあ?
オラクルにしてみればSunの買収はMySQL潰しが主目的でSolarisはついでに手に入ったにすぎない。
とはいっても結果としてハードとOSが手に入ったわけだからこれを生かさない手はない。
結局Solarisは有料化してoracleのサーバー用OSになってしまうのだろうな。
まあダメならダメでUbuntuでいい。
正統派のUnixが欲しければFreeBSDもある。
今ライセンス公開してるソースがあるから、Linuxと同じでいくらでもディストリは作れるし配布もできんだぞ
ダーウィン開発するのとはワケが違う
だから、オラクルが有料化しても、OpenSolaris自体はOSS開発されるだろう。体勢に影響ないよ
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/02(火) 14:18:26 AAS
>>456
詳しいわけじゃないがライセンスを公開しているからといって著作権を放棄したわけではないんじゃないのか?
つまりライセンスを公開しようとしまいとオラクルの勝手。
明日からライセンスを公開しないとオラクルが言うことだってありえるのでは?
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/02(火) 15:30:53 AAS
>>456
Linuxと違って、Solaris開発者はSUNにいるから
影響が無い訳じゃない。
オープンソースから開発は継続できるが、
今までと同じ開発リソースが注がれるかどうかは定かではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s