Jaris (722レス)
上下前次1-新
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/01(水) 00:14:53 AAS
ねこ大好き
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/01(水) 03:10:24 AAS
>>261261(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/31(火) 22:11:15 AAS
期日とか書かずに近日公開とかにしとけばよかったのにね。
待つだけ待ってたいしたことないならまた叩かれるのに。
しかもベーシック版公開でさえままならない状況なんでしょ?
てんで変化の見られない正式版とかだと洒落にならないよ。
まぁどうせほとんどの人がインストールだけで終わるんだろうけど。
すぐには出てこなさそうだし気長に待つか〜。
全米が泣いた!
映像化は不可能といわれた!
とかをつけるんですね。わかります。
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/01(水) 15:35:42 AAS
縦
読
み
か
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/01(水) 16:13:11 AAS
UNIX板住人は修行が足らんな
266: ξ ◆2.0Km1unko [sage] 2009/04/01(水) 17:48:35 AAS
Linux100%の方から来ました
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/01(水) 19:22:55 AAS
カブトムシは死ねばいいのに
268(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 00:09:17 AAS
入れてみたんだが、窓用のソフト動かないじゃん
GOMplayerやLunascape etc...全然ダメ
すぐにjarisアンインスコした
blastwave使えるか試すのは忘れた
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 00:13:00 AAS
>>268
お前は一つ間違っている。
Lunascapeなんてゴミブラウザを使っていることだ。
270: 268 [sage] 2009/04/02(木) 00:43:05 AAS
SafariもGooglechromeもダメだったよん
さっきOpensolaris入れてみたけどこっちの方が若干軽いな
さてslackwareに帰るか
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 00:47:18 AAS
ルナたん5は好きなんだがIEコンポを動かすにはまず、IEを入れなきゃダメなんじゃね?
去年のwineじゃ起動即エラーだったが
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 05:17:30 AAS
ZFSとlinuxという点で見てたら
Nexenta Core 2 RCがちょうど公開された。
OpenSolaris kernel build 104+でZFSが使え
Ubuntu 8.04 LTSのレポジトリが使える。
100% native Debian environmentだそうだ。
どうもCPUはP3でもメモリがあれば一応動くらしい。
LiveCD 512MBでInstallCD 256MBが下限スペックらしい。
これ夏には正式版が出そうに見える。
軽そうなのがいい。
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 14:24:25 AAS
nexenta は日本語化がなあ。
おまえがやれ?すいませんでした。
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 15:27:08 AAS
けっこう前だけどnexentaはlocale-genが通らなかったのでその時点で諦めた
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 15:44:43 AAS
>>268
VBつかえばえーやん
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 17:22:43 AAS
>UNIX板住人は修行が足らんな
いや、荒らしているのは歪んだ立った一人のUNIX板の住人。
そんならおまえがやればいのに、おまえが。
べつにだれがやってもええ。
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 21:33:19 AAS
いそべ?
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 08:37:14 AAS
Nexenta使ったこと無いけど、iconvライクなのが無いってこと?
Unixの日本語化はもう定番ネタだから比較的簡単だと思うけど?
279(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 13:06:56 AAS
unixってrpmとかdebとかのファイル扱えるだよね?
いままでRHLとDebianしか使ったことないからよくわからない
280: 279 [sage] 2009/04/04(土) 13:08:13 AAS
おれヘンナコト言ったかも
throughでいいよ
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 13:40:06 AAS
localeと聞いてiconvしか思いつかないヤツの意見は
ムダだからスルーしろってことだな
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 16:06:25 AAS
どっかのユーザグループがJapanese Language EnvironmentなCDを配布するって流れ?
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 17:19:51 AAS
おいやめろ馬鹿
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 17:29:58 AAS
このスレは早くも終了ですね
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/04(土) 22:20:47 AAS
ktermとjlessとemacs+skkで
ほーら日本語化
286(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/05(日) 05:27:46 AAS
これより酷いLinuxのアルファ版を見たことない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s