Jaris (722レス)
Jaris http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 08:45:23 WindowsのソフトがOS上でそのまま使えるってどういう仕組みだよ。 WINEイラネってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 09:59:34 ものの本によりますと、この世にはjaris という国があって、 ubuntuより住みやすく、windowsのソフトもバンバン使えるそうなので 一家総出で移住しようかと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:04:00 >>175 チミダイジョウブ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/177
178: 175 [sage] 2009/03/26(木) 10:16:01 >>177 何か変なこと言ったか俺。WinのソフトがUNIXでそのまま動くならWINEは要らないだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:20:28 そのままっつーか、Jarisは独自のWindows APIを実装してるんだろ Wineは汎用プログラムだから要らなくなるわけじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:23:30 ×独自のWindows APIを実装 ○独自にWindows APIを実装 だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:27:12 つまり独自にwineを実装ってことですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:28:05 >>178 Wineのチューン版とVirtualBoxが入ってんだよ。 ホームページ良く読めよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 10:29:19 Wine自体がAPI実装のプログラムなのにそれを更に実装するとは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 16:02:27 で、ソースコードの開示はまだなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/26(木) 17:40:17 >>180の指摘が低脳過ぎる件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/26(木) 19:53:44 変にさぁ〜自分でインスコしたWINソフトが走るなんて宣伝するから誤解するバカが沸いて来るんだよ。 そこでだ、画期的な解決法として、最初からwinソフトを組み込んでおけば素人が変に悩むことがない。 最初からフォトショップ、オフィス2003、atok2009、winnyあたりを入れておけば完璧だ。 windows7なんて目じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 20:02:30 それってWindowsじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/26(木) 20:07:03 >>187 秋葉原でさぁ、ソフトあるよぉ〜、ソフト安いよぉ〜って立ってる著作権概念がないバカが配ってる黄色いビラあるじゃん。 あのビラに書いてあるソフトを全部込みで出せば、屋栗鼠も神OSになれるんだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/26(木) 21:08:40 >>188 秋葉原のソレだってタダじゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/27(金) 01:22:59 jarisのはwineの改良版らしいがまだよく分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/27(金) 23:17:58 jarisで2ちゃん見るとき何使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/28(土) 01:21:32 携帯 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/28(土) 15:54:13 パッケージマネージャにpkg.opensolaris.orgしかない Jarisのリポジトリはどこを登録すればいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/28(土) 19:02:02 フルバージョンのリリース遅いねえ。 もう3月終わっちゃうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/28(土) 20:53:15 WineよりもPEACEの方が好きだった俺。最近何やってんのかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/28(土) 21:20:28 PEACEのCOMPAT_PECOFFって確か一度netbsdにマージされたものの管理されなくて外されてたはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/29(日) 10:54:06 初心者も安心って嘘だ このオレが英語101キーボードに変更出来ないんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/29(日) 14:55:36 「この俺が」の定義がよく分からないんだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/29(日) 15:56:32 初心者ってことでそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 523 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s