Jaris (722レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/15(日) 16:22:46 AAS
OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」のスレです
外部リンク:jaris.jp
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 16:35:48 AAS
MSやAdobeのアイコンは正式に許可取ってるんだろうか?
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 17:05:52 AAS
前スレ
2chスレ:unix
2chスレ:keiba
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 19:54:04 AAS
初心者的にまどりすはおもろいですけど
wifiでいきなりつまづくんじゃないかな。
linuxと違ってググればそこら中に、ソフトと
ドライバが転がってるわけでもなし。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 20:18:14 AAS
需要ないスレ立てんな。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 21:19:49 AAS
まだ何も宣伝してないからなぁ、、、。
窓使いの呼び込みにはけっして悪いもんじゃないんだけど、
linuxですら知名度がナニでunixはそれ以上の難しさだというのが
世間のイメージだからな。
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/15(日) 22:18:11 AAS
Linux100%の方からきますた。
Pen3 1GHz 512MBでもいけますか?
8: ξ ◆2.0Km1unko [sage] 2009/03/16(月) 00:54:09 AAS
Linux100%の方からきますた
ライブCDからUSBへインストールできますか?
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/16(月) 01:19:14 AAS
んで、今漏れが脳内開発中の天板が太陽電池になってるバッテリーフリーノートパソ
に入れても落ちないですか?ぁ?
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 01:33:02 AAS
大丈夫
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/16(月) 04:48:52 AAS
845Gでvram分取られたせいか512MBでDVDから起動できなかった。
最初のID入力まで行かない。
845Gは対応してるそうだから原因はメモリ量だよね。
512MBは最低条件か。
ubuntu8.10が動いてるPCだったのだがubuntuより重そうだね。
実際に動かしてる人に重さの感想聞きたいよね。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 11:18:38 AAS
Vistaが快適に動くくらいのPCでないと
キツいと思うよ。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 15:19:02 AAS
これはUbuntuの新しい敵
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s