目に優しいシェルの色 (54レス)
目に優しいシェルの色 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 16:36:20 見づらくならない程度に、できるだけ明るさとコントラストを抑えるようにしている。 黒地に緑か白が一番疲れない。 白地は2時間ぐらいで目が疲れる。 黒地だと8時間は余裕。 ただし、長時間眺められる分、視力は落ちる。 おそらく過度に近距離に視点を合わせている為。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 22:19:34 自己発光でピクセルが太って見えるCRTはどうか知らないが 高いDPIの液晶画面で小さな端末エミュレータを開いた場合に 黒地だとやたらと見づらい 発色が悪く輝度の低いSL-C760では 黒地に白文字のみでも読みづらいと感じるが 白地に黒文字ならまあ読める 色つきlsみたいにバカなマネは論外 基本は周囲の明るさに応じた輝度とコントラストを選択することで それを無視してマイルールを挙げたところで参考になるかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/05(火) 22:40:47 >>15 緑って具体的に何色なの? MSのプロンプトで緑にしたら、緑色が明るすぎて、逆に疲れたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 22:46:16 目の弱い人は大変だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 23:08:56 >>17 緑は G255 R0 B 0。 白は R196 G196 B196 くらいが良いと思う。 明るいオフィスなら255かな。そのあたりは適時変更する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 23:14:07 長時間眺めるなら192〜224くらいかな。 フォントはSXGAで14pt使ってる。 XGA以上では12pt以上じゃないと目が疲れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/09(土) 22:39:06 黒地に青文字は見えないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/27(水) 09:28:09 UXTerm*background: OliveDrab4 UXTerm*foreground: LemonChiffon3 ポワンと目に優しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/23(日) 00:55:15 邪道かもしれないが 80%ぐらいの黒半透明のバックに、R0 G255 B170ぐらいが好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 03:10:23 背景 #C0C0A0 文字 #262626 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/24
25: 南沢木綿子 ◆EkdIkY0cIn.H [sage] 2010/02/02(火) 00:22:02 ∧,,,∧ ( ・∀・) ほー それで ( : ) し─J http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/21(水) 15:40:13 おいらも黒字に緑にしてるなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/01(金) 15:23:29 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 12:17:16 黄色画面に白文字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 18:43:09.02 薄い水色の背景に紺の文字 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/27(日) 04:15:41.06 Solarized ってイイ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/01(水) 18:53:08.43 どうしても背景色の色が変えられませ?ん だれか助けて!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/03(金) 14:41:23.03 俺は左翼の共産主義者だから 背景 #FF0000 文字 #FFFF00 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/23(水) 16:17:09.69 黒に緑は正義 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 18:07:42.48 だったら古いVT端末とか使っとけば?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 06:58:05.82 うぶんつとかで、コマンドを実行したら、 勝手に色付けて表示するやつ。 あれって、どうしんてんの? Xプロトコルとかつかってんの? SOLARISでそれっぽいことしたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 01:12:19.66 >>35 lsかncursesじゃない? manしてみそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 05:43:38.73 すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/19(日) 16:36:20.53 老害のつまらないコピペに反応しないようお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/05(金) 07:12:37.18 urxvt*foreground: #008000 urxvt*background: #000000 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1217676846/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 15 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s