ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 11:24:03 AAS
>>169
169(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 11:05:59 AAS
>>159
プログラムを使わずにどうやってhostsを書き換えるのだ?
言いたいことは分かるけど、質問が意地悪だと思うな。
>>139
139(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 01:02:19 AAS
まとめてくれる人がいるようだけど、

まだ、本当にドメインが差し押さえられてしまって利用できなくなるのかどうかは
定かではなく、万が一に備えてのことであること。

ドメインが差し押さえなどで利用できないけど、鯖は生きているという状態の時に
一時的にアクセスするための手段で、永続的な対処法ではないこと。

ここらへんはちゃんと明記しておいてくれな。
のようなことが実際にあるとして、仕組みはソフトによっても違うかもしれないし。

>>139のような可能性があるのかないのか?
あるのなら、hosts書き換え方法のドキュメントを作成する、、
それで良いような気がするけど。
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 14:37:55 AAS
>>172
>>139が例示したセキュリティソフトの仕組みが不明なまま、バッチは
プログラムじゃないと思って作っても動くかわからねーし。

バッチで回避できるなら、悪意のあるプログラムもバッチ使うだろうし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s