ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 01:26:12 コイツは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:36:13 >>291 かもしれない UNIX板でまさかhostsがでてくるとは思わず… 共通点あるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 01:39:36 温故知新できた奴もいて、意外によかったじゃないかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:20:51 鯖や自分PCに負担をかけず2ちゃんの全ログを保存するプログラムを作って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:32:04 >>278 UNIX使ってる人にも、すごーく幅があります。 誰かが設定してくれた環境で、決まったタスクしか出来ない人、たくさんいる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 02:40:33 これで終了だろ。 zone "2ch.net" { type forward; forward only; forwarders { 206.223.148.254; // NS1.MAIDO3.COM 206.223.147.254; // NS2.MAIDO3.COM }; }; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 02:49:11 また既出のループな悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 06:28:04 夕刊フジや扶桑社と仲のよい自称100億巨額投資家の切込隊長@山本一郎 wanwan疑惑も浮上中 http://blog.livedoor.jp/wan111/ 【○精軍団】切込隊長@山本一郎86【2ch閉鎖騒動】 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1168867179/ 切込隊長@山本一郎が「FeliCaの暗号が破られる」と、書くブロガー続出sony http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166495842/ 2ちゃんねる投資板から大切なお知らせです。 http://sasyougiwak.web.fc2.com/ まとめサイト「キャッチミーイフ
ユーキャン」 切込隊長@山本一郎は嘘つきなのか? http://blog.goo.ne.jp/catchme_2005/ 私家版:切込隊長を客観的に検証するスレッド まとめサイト http://g0aw66ngc6.seesaa.net キーワード - 切込隊長経歴疑惑?(ソーシャルブックマークフロッグ!) http://www.flog.jp/labelinfo.php/%90%D8%8D%9E%91%E0%92%B7%8Co%97%F0%8B%5E%98f%81H デル株は1株2ドル40セントでは買えなかった。 http://www.geocities.jp/kirikomi1973/Dell/index.html 切込隊長@山本一郎と扶桑社 http://fusoshatokiri.seesaa.net/ 切込隊長@山本一郎辞典 http://blog.
livedoor.jp/kirik_0104/ 過去ログは(dat落ちも含め)、ここから読めます http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%90%D8%8D%9E%91%E0%92%B7&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table 他板のスレは「切込隊長」、「山本一郎」で検索しる! http://find.2ch.net/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 06:53:45 >>279 日本語版Knoppix5.1.1 Berylの入ったKnoppixの日本語版(v5.1.1)が公開されていました。 http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/50987004.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/16(火) 07:12:53 Knoppixはいらないだろ 2chの為に新しいOS使う意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/16(火) 09:34:41 2ch専用P2Pソフトでいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/17(水) 02:46:48 2ch専用OS開発すりゃ良いじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/17(水) 02:55:57 仮にもUNIX版を見る者なら、ドメインを差し押さえること自体、まるで意味がない事に思い当たれよ。 あまりにユーザフレンドリー思考だと、 「厨がこんなことできなかったら、どうしよう」とか考えちゃうのかね〜。 いまどき、誰だってググッて到着するでしょう。 DNSサーバを代える必要もないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/17(水) 07:06:39 それをいうなら、何もしないのがベスト。 hostsがどうの、DNSがどうの、とあれこれ思考の試行をするのはかえって混乱を招くだけ。 それでもあらゆる可能性を考慮して、出来ることに挑戦しているのもUNIX板らしいと思わないか? ドメインを差し押さえること自体不可能だっていうのは把握した上で、 他にもさまざまなやり方があり得るのは当然、ということを踏まえたうえで 万が一の場合に備えて対策を考えるとしたら何が考えられるか、というところに 各々がなんとなく至って実践し
ているのがこのスレ、なのだと思われる。 極端な話だけど、2chのユーザを検索できる人間に絞る必要は無いでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/17(水) 15:11:53 規格化して専用ブラウザに組み込むのが一番かもね。ソースはBSDLライセンスあたりで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/17(水) 16:44:38 【ネット】 ひろゆき氏 「2ちゃんねる、まだ閉鎖する気はないですー」 …"閉鎖騒動"インタビュー公開 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168999862/l50 >仮に差し押さえられたとしても「別のドメイン名を割り当てるので問題ないと思います。 >例えば2ch.netから、new2ch.netとかに変更するわけですね」とし、後は検索エンジンなどを >使えばたどれるため、特に問題はないとした。 仮にドメインが差押えられても、サーバは止めないみたいよ。 とり
あえず、保険として、新ドメイン移行中に迷子にならないように hosts書いておけば、あとはマターリでいいんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/18(木) 16:12:13 http://www.nicovideo.jp/watch?v=am118155 マックグリル買ったお(´・ω・`)byひろゆき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/18(木) 18:45:28 http://news.3ch.jp/news/ あはは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/18(木) 23:36:31 http://new2ch.net/ あはは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/19(金) 02:57:03 >>306 WinnyBBSライクなプロトコルでIPアドレスも暗号化して、ISO化して世界中に 広げるってのは?ww ISO標準仕様で、ハッシュ化されたIPログしか残らないなら、管理人を訴える 事も出来ないじゃね。 もし警察からIP開示を求められたらハッシュを渡すって 事でおK 解読は、グリッドコンピュータでも買って頑張ってねって事で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/19(金) 11:20:33 ■ ネット上で "中傷・名誉毀損、プライバシー侵害" をした人物の住所や氏名を、 同意なしで 開示できるガイドラインについて、ネット事業者や総務省が意見募集中です ■ プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会 「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」に係る意見募集について 意見提出期限 平成19年2月9日(金)正午 http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/2007/20070110.htm 総務省(報道資料) プロバイダ責任制限法第4条に
基づく発信者情報開示制度の 円滑かつ適切な運用を支援する取組 http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070110_1.html --関連 ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/14420.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/19(金) 11:45:29 また青少年をエサにして規制するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/19(金) 11:46:45 570社に調査して63社の回答か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/19(金) 19:39:11 そろそろ宣伝の時期か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/19(金) 21:29:32 あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168658045/316
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s