ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
上下前次1-新
59(1): 16 ◆taL3X.JLYQ [sage] 2007/01/13(土) 16:06:28 AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
なんかこの方法鯖によっては通用しないっぽいです。。
60: ◆taL3X.JLYQ [sage] 2007/01/13(土) 16:10:08 AAS
>>5858(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:06:14 AAS
>>56
拡張子なんて飾りです。エロいひt(ry
とりあえず.plあたりにしとけばいいんではないかと
別に.2chだろうと.vipperだろうと普通の環境なら問題なく動くお
そもそも拡張子適当にしたら実行できないお
61(2): its [sage] 2007/01/13(土) 16:11:15 AAS
>>56ごめんなさい。手作業だと大変かと思いましたので・・・
一応うちでも拡散します。
外部リンク[html]:itsd210.s24.xrea.com
>>59
hosts変更できない環境の人もいるでしょうから、選択肢の一つということで。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:12:03 AAS
UNIX使いとWin使いの掛け合い漫才か?w
前提環境をお互いに理解しないと混乱するって。
63(2): ◆taL3X.JLYQ [sage] 2007/01/13(土) 16:14:09 AAS
>>61
乙
win使いの俺は消えるお
geoの方は手作業で多分間違いだらけだから消しとくお
ノシ
64: its [sage] 2007/01/13(土) 16:15:12 AAS
>>63
折角用意してくれたのに勿体無いよ・・・
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/13(土) 16:19:51 AAS
結局どれが一番理解しやすいかの問題じゃない?
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:20:02 AAS
>>63
アイディア出してくれたんだから、もっと誇れよww
おまいは、administrator/root権限の無い大学生にも希望を与えたんだぞ!!!11
67(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:23:43 AAS
まずは、UNIX環境でこのスレの住人は考えるからそれを元に、
Win環境だったり、Mac環境だったりに翻訳して対応できるように
していける人材も貴重だったりする。
68(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/13(土) 16:23:54 AAS
どれも「応急処置」であることを強調すべし
69: ◆taL3X.JLYQ [sage] 2007/01/13(土) 16:25:37 AAS
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:27:12 AAS
>>68
そうだね。
新ドメインにするとか本格的な処置は、運営の中の人じゃないと無理っぽいからね。
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:33:33 AAS
この方法も、鯖が生きていればという前提だからな。
「ドメインが利用不可、鯖は生きている」という状態の時に、
自分たちがアクセスできる方法をとりあえず考えているという事を
理解しておいてもらわないと。
72(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:35:02 AAS
>>67
Mac環境はunixと同じでいいと思うけど、
大半の人がunixって何?
って感じなんだろうなぁ
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:40:13 AAS
>>72
MacOS9使いもまだいることを忘れないでくれ
74(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:45:00 AAS
>>72
Mac OS Xはデフォルトでrootが無効になっている。
su -してもPW求められるだけでrootになれない。
(NetInfoマネージャ.appというので、設定する必要がある)
sudoはOKなんでhostsいじるだけならこれでOKだが、若干の説明は必要だろうな。
問題はOS 9以下かも知れん。俺も使ったことないから分からん。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:46:02 AAS
Cでくれ
76(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:47:37 AAS
>>74
OS9もhosts使えるよ。俺使ったことある。
77(8): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:49:41 AAS
なんでbindで独自ドメインを作って、
独自マスターサーバを立てるとか言う人が出ないの?
2chをトップドメインに仕立てちゃえばいいじゃん
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:50:11 AAS
>>77
まかせた
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:51:16 AAS
>>77
よろしくたのむw
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:54:17 AAS
>>77
よろぴくw
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:57:05 AAS
>>77
他のスレにはそれ言ってる人いっぱいいる
ここはレベル低いから他スレ行った方がいい
82: 77 [sage] 2007/01/13(土) 16:57:05 AAS
俺は固定鯖しかもってないから鯖くれよ
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 16:59:18 AAS
>>76
thx。というかググったらすぐに出てきた。以下memo。
外部リンク[html]:mtlab.ecn.fpu.ac.jp
外部リンク[html]:www.modwest.com
OS 9以下はコンパネからの編集のようだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s