ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (373レス)
1-

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 01:56:25 AAS
そもそも、管理人は続ける気が有るのか?
142
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 02:04:08 AAS
ドメインが差し押さえられたら、サーバのレンタル契約も無事とは思わないけどね。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 02:14:26 AAS
>>142
そりゃそうだ。
「ドメインが差し押さえ」じゃなくて、「ドメインさえも差し押さえ」だから、
サーバの方が全然無理だと思う。
144
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 02:17:15 AAS
とりあえず、固定IPなんなら、bbsmenuをIP直打ち指定とかできないの?

素人ですんまそ。
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 02:31:38 AAS
>>144
一行で書くと>>135
135(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 00:56:01 AAS
>>133
このスレだけでいいから全部読め

146
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 03:39:29 AAS
hostsの書き換えって、とりあえずhostsをhosts.bakにリネームして、
それをテキストエディタで開いて、>>9
9(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/13(土) 14:03:58 AAS
前スレ601
--
2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集することにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。

パソコンは通信をする際にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。

実際に通信する際は、通常、DNSサーバというサーバによりドメイン名がIPアドレスに変換されます。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。

hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。

hostsファイルは以下の場所にあります
Windows XPの場合 "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc"
Windows 2000の場合 "C:\WINNT\system32\drivers\etc"
Windows 95/98/MEの場合 "C:\Windows"

例えば、ex17.2ch.netを登録するためには、hostsファイルを開き、以下の内容を追記します。 <<ここに追記
207.29.227.55 ex17.2ch.net

これでドメインが押さえられてもex17.2ch.netにアクセスすることができます。
後は同様に各板がある鯖を登録していけばいいわけです。

ここに一覧がある様です。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

※間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへアクセスしたりするので慎重に行いましょう。
※また、2ch鯖の設定上IP直打ちではアクセスできません。
--
の貼付けてhostsの名前で保存って感じで良いの?
147
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 04:11:16 AAS
もうやることはハッキリしてきたんじゃね?
hostsの書き換えが一番スマートで簡単だよ。

これらから話し合う必要があるのは、以下の3点じゃないかな。

■hosts変更方法のドキュメントを用意するのか、プログラムを用意するのか
■上記成果物を安全に配布する方法
■上記成果物の配布を始めるタイミング

個人的な意見としては、
安全に配布できることは、ドキュメントでもプログラムでも必要なので、
その条件化では、プログラムの方がユーザには操作が簡単で良いと思う。

>>146
hosts.bak はそのままオリジナルとして残しておいて、
hosts に、>>9のを貼り付け。
必要なくなったら、hosts.bak をhostsにリネームして、オリジナルに戻すと。。
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 04:39:50 AAS
hosts書いて配布すればそれでおわりっしょ
149
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 04:53:35 AAS
おまいら「ドメイン紛争」について勉強したほうが良いよ w
150
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 05:24:36 AAS
>>149
直近の10レスくらいは最低でもさかのぼって読もうぜ。

とりあえず、>>149以外のこれからレスを付けてくれる人も、最低このスレをざっくりと読んでからにしような。
既出な話だからアンカーしたレスを読めとかいうレスをみんながする手間も考えてくれ。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 05:31:35 AAS
止まるかどうかも分からないし、ZAKZAKと組んだ壮大な釣りという説もあるし、
あまり熱くならずに、サクッと>>147の通りにやるだけで桶じゃん?
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 05:36:03 AAS
>>150がせっかく書いてくれてるのに。。。

このスレで話されてるのは>>139
139(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 01:02:19 AAS
まとめてくれる人がいるようだけど、

まだ、本当にドメインが差し押さえられてしまって利用できなくなるのかどうかは
定かではなく、万が一に備えてのことであること。

ドメインが差し押さえなどで利用できないけど、鯖は生きているという状態の時に
一時的にアクセスするための手段で、永続的な対処法ではないこと。

ここらへんはちゃんと明記しておいてくれな。
が前提で話をしてるってことをわかってくれよ。
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 05:40:53 AAS
1.万が一に備えての対策
2.「ドメインは利用できないけど、鯖は生きている」時にしか使えない手段
3.書き込み前5レス以内にこの1〜3が無い場合、レスの先頭にこれをコピペしてから発言すること

↑とかでもやらんと、この手の議論は絶対発生する。
掲示板は議論には向かない。今さら今さら。
154
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 05:41:19 AAS
hostsって女が貢いだりするアレか
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 05:42:03 AAS
>>154
寒い
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 05:45:56 AAS
ひろゆき日記@オープンSNS。
いやぁ、最近あんまりがんばらない生活もよくないのかなぁと思いつつも怠惰に暮らしてます。

おいらの自動車が大変なことに〜
[2007/1/12 21:38] [タグ:差し押さえ] [ ヒトコト: エヘヘ]

やばい。やばい。
157
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 07:59:52 AAS
前スレ>>909のアップしてたプログラム持ってる人いない?
158
(9): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 08:17:22 AAS
あれ?今何時?なんか外がすっごく明るく見えるんだけど…

簡単にwikiで作ったんだけど、とりあえず万一が来るまでは誰でも編集できるようにしとくから
誰か追記したり修正したりしてくれ…

外部リンク[php]:hitobashira.org
159
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 09:03:04 AAS
hostsファイルの書き換えって、
プログラムでやるとセキュリティソフトが設定によっては警告無しで止めちゃうよ。
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 09:40:41 AAS
ひろいきが2ch閉鎖の社会的影響や混乱がどの程度でて
山のように発生する2ch訴訟を司法がどういう流れに持って
いくか実験的に楽しんでいるだけだろ

運営スタッフも多くはした金の訴訟だから資金的にも問題ないし
ペコちゃんのようにベロ出して新ドメイン3chでーす
なんて落ちでしょ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/14(日) 09:53:14 AAS
>>158
GJ!!
162
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 09:58:00 AAS
>>159
3ch既にあるよ、、、。
15chとか29chとかあるくらいだから…随分後ろになる悪寒…ww
163
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 10:01:32 AAS
>>157
少し修正しておいた。
Windows9x系に対応

正規表現で
([0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3}\\.[0-9]{1,3})\\s+([a-z0-9\\.]+)
を取り込む用に修正。
>9を参考にした。

外部リンク:www-2ch.net:8080
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 10:14:33 AAS
>>158
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 10:27:43 AAS
>>162
62ちゃんねる辺りでもおkwww

>>158  乙!!
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s