バックアップ_(2) (329レス)
バックアップ_(2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/31(月) 18:24:59 前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019233825/l50 W. Curtis Preston 『Unixバックアップ&リカバリ』 長原宏治_監訳,田和勝_訳, オライリー・ジャパン,2001/8/16. http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873110491/249-3251594-6585132?v=glance&n=465392&s=gateway http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/31(月) 23:43:02 あ、新スレ立ったのか。乙>1 ところで、バックアップツールで一つ発見。(GNU な)cp は メモリリークするので使ってはいけない。250GBのデータコピーしたら メモリを使い果たしてシステムごとあぼーんしました。ガイシュツ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/01(火) 07:25:50 どこだか知らないけど、見たことあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/01(火) 09:39:54 これはリークじゃないけど、rsyncもオンメモリで比較用データ持つから 巨大なファイルツリーの転送には使えないんだよな。どっちも本格的 バックアップには元々使わないだろうけど、対象が巨大化すると こういった細かいツールが思うように使えなくなって困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/01(火) 15:22:03 …pax最強? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/01(火) 21:33:33 rsync -W http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/02(水) 20:05:43 >>6 それじゃ解決しない。差分計算のところじゃなくて、転送対象 一覧管理でのメモリ消費が問題だから。 - http://samba.anu.edu.au/rsync/FAQ.html#4 - http://samba.anu.edu.au/rsync/FAQ.html#5 のこと。ウン百万ファイル数のツリーコピーで死ねます。 結局速度の問題もあって、今はRAID1の玉交換でバックアップしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1154337899/7
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 322 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s