NTP (1) (688レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
450(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 19:58:26.49 AAS
>>447447(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 18:44:41.16 AAS
>>446
VMWareで時刻がずれまくるってやつだろ?
?vmware-toolsでどうにかならないか?
?マシン本体のBIOSの設定でEISTまたはSpeedStepを無効化。
あと最新型でTurboBoostがある場合はコレも無効化。
要するにCPUクロック周波数を固定化する。
VirtualBoxなんだけど、3分おきくらいにしか修正してくれないんだ
周波数も固定してんだけどまあずれることずれること
>>449449(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/14(土) 19:49:33.72 AAS
ずれるvmwareより
ずれないqemu
VBoxってqemuがベースになってるはずなのにね
どうしてこんなことに・・・
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 08:55:57.49 AAS
この前経路か何かの問題でmfeedのIPv6のサーバーのディレイが大きくなってて
そのサーバが100msくらいズレた時刻を返してるように見えてたけど、
そのレベルでもう嘘時計扱いになってたよ?
だから少なくともそれ以下にずれた嘘時刻を256秒とか512秒とか1024秒ごとに
ターゲットに喰わせないといけない。
ほんと手間の割に得られるものが少ないよね?
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 11:18:38.49 AAS
>>551551(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 10:03:29.38 AAS
汚染ってw
その放出してるものを正確な時刻の測定に使ってるんじゃ?w
違うよ。
原子時計のセシウムは、セシウム133で、安定セシウム(放射性ではない)。
だから、「放出してるもの」は無い。(セシウム137とかと混同すな)
安定セシウム133とは別に(電子回路で)マイクロ波を発振し、
それを安定セシウム133に共鳴させて正確な周波数を得る。
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 10:35:48.49 AAS
>>613613(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/08(火) 10:33:57.09 AAS
質問させて欲しいのですが
ntpdはtimedと比較してどういったところが
優れているのでしょうか?また劣っているのでしょうか?
改変コピペ
2chスレ:unix
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/13(金) 22:59:29.49 AAS
画像処理したら結果に現在時刻が得られるとして、ntpとのインターフェースってどうすればいいんだ?
とりあえず、指定のコマンドを実行して取り込んでくれるようなクロックドライバってあるのだろうか?
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/06(月) 13:26:29.49 AAS
chronyでしばらくオフラインのまま走ってたやつをオンラインにしたら
超不安定になってるんだが。
Feb 6 13:11:47 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 3.002246 seconds, adjustment started
Feb 6 13:12:52 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 2.949005 seconds, adjustment started
Feb 6 13:13:56 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 2.977938 seconds, adjustment started
Feb 6 13:15:01 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 2.948529 seconds, adjustment started
Feb 6 13:16:05 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 2.261054 seconds, adjustment started
Feb 6 13:17:10 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by 0.864159 seconds, adjustment started
Feb 6 13:18:15 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by -2.524328 seconds, adjustment started
Feb 6 13:19:20 capricorn chronyd[17165]: Selected source 210.224.133.75
Feb 6 13:19:20 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by -1.831185 seconds, adjustment started
Feb 6 13:20:24 capricorn chronyd[17165]: System clock wrong by -5.943595 seconds, adjustment started
[capricorn ~]$ chronyc -n tracking
Reference ID : 210.224.133.75 (210.224.133.75)
Stratum : 3
Ref time (UTC) : Mon Feb 6 04:20:18 2017
System time : 1.993026733 seconds fast of NTP time
Last offset : +5.943594933 seconds
RMS offset : 3.634177685 seconds
Frequency : 30788.469 ppm fast
Residual freq : +52356.590 ppm
Skew : 5293.083 ppm
Root delay : 0.114673 seconds
Root dispersion : 3.197982 seconds
Update interval : 66.7 seconds
Leap status : Normal
Frequencyがとんでもない値になってるが、1日たっても補正されてない。
キャッシュを消してchrony再起動すれば治るだろうが、こーゆーもんなの?
ntpdだとそもそもこんなに外れた値では補正してくれないので問題は出ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s