Internet Mail System 総合スレ 3 (489レス)
Internet Mail System 総合スレ 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 11:06:20 もちろん、IPv6はコケるという前提。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 11:11:38 >>258 なにが大きいのか具体的に書いてみろ。 せいぜい、あて先不明のメールをいったん受け取る必要がないので、bounce mailの 抑制が出来るってことぐらいか? spam対策に関しては、gatewayのMTAでだけ対策を採れば済んでいたものが、各ドメインの MTAごとに対策を採らないといけなくなって管理コストが増大するし。 そもそも内部に複数の管理ドメインを抱えているのにもかかわらず、 GlobalIPが1つしかない環境っていうのが考えにくいシロモノなんだけど。 NATにどんだけ負担をかける気だ。 >>261 だね。各MTAにSRVレコード対応させるぐらいなら、IPv6対応をがんばったほうが よほどいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 11:33:27 IPv6が普及するのとSRVレコードが普及するのと、どちらが可能性が高いかと言ったら SRVレコードではないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 11:34:56 >>260 NAT と MX or SRV で実現するには第八層以上のレイヤーで対応する必要がある、 とかいう話では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 12:28:28 >そもそも内部に複数の管理ドメインを抱えているのにもかかわらず、 >GlobalIPが1つしかない環境っていうのが考えにくいシロモノなんだけど。 >NATにどんだけ負担をかける気だ。 v4 アドレスが枯渇するとそうなるんだよ。 グローバルアドレスが欲しくてももらえない組織が出てくるから、 ISP が自分とこのユーザにプライベートアドレスを割り当てて NAT でルーティングせざるを得なくなる。 v6 反対派はこんなアクロバチックな運用を未来永劫続けろと言ってるわけだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 12:52:02 IPv4 が本当に枯渇する頃には SMTP が廃れていると想像。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 12:57:40 結局、複数ポートが必要な理由は元から存在しなかったということですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 13:15:01 >>264 IPv6 vs SRVレコード対応っていう話じゃないよ。SRV対応にしてもNATの設定が必要になるんだもの。 というわけで、MTAによるゲートウェイ vs MTAのSRVレコード対応という話。 ただ、SRVレコード対応とMTAによるゲートウェイとの差異は負荷とどのレイヤーで振り分けを やるのかっていう程度なのにも関わらず、MTAのSRVレコードの導入コストはIPv6導入と比較できる くらいに巨大で、正直お話にならないという結論。 >>268 まったく存在しないってわけではないだろうけど、負荷問題を除けばMTAによるゲートウェイと大差ない。 というわけで、>>226の考えが足りなかっただけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 13:20:38 >>210はどこまでついてこれたんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 13:54:33 MTAによるゲートウェイは1ホップ増えるかだヤダ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 15:42:16 >>270 NAT は無理、というところまで理解していただいていればそれで良いのではないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:17:16 なんで NATが無理なの? NATがやりたいから質問してるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:21:55 このスレ、妙に話をもみ消そうとする奴が一人紛れてるな。 この話題が盛り上がると何かまずいことでもあるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:28:33 妙に話をひっぱりたい人がいるみたいだけど この話題を盛り上げて何かいいことでもあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:35:34 sendmail/postfix/その他と、MTAの種類なんて限られてるんだから、 次期バージョンがSRVに対応すれば、普及なんてあっと言う間だろう。 セキュリティアップデートと同時に仕込んでおけばなお効果的。 一方、IPv6なんて普及させるのは困難。 そもそもTCP/IPの根底を置き換えなければならないんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:38:39 >>276 いつごろ対応するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 17:52:13 >>276 MTAによるゲートウェイとの比較はあきらめて、IPv6とMTAのSRV対応の どちらが楽かっていう完全に無意味な話題をやりたいわけか。 MXしか読まないMTAとSRVでしか受け取れないMTAの混在環境の問題は IPv6とIPv4の混在環境以上に問題あることが理解できればいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 18:02:00 >>278 MTAによるゲートウェイは1hop増えるのが困る。 そのゲートウェイを誰かが管理しないといけないから、 ドメインごとに管理を別々にしたい目的が達成できない。 なら、NATの管理は?と言いそうだが、 ルーターでのNATなら、ほとんど管理は不要。 ポートだけ最初に決めてほったらかしで十分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 18:49:20 で… 何がやりたいんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 19:50:19 >>275 荒らし的には嬉しいだろ、常識的に考えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 20:02:01 >>276 > sendmail/postfix/その他と、MTAの種類なんて限られてるんだから、 おめでたすぎるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 20:10:54 >>279 ゲートウェイもルータも、誰かが管理しないといけないのは一緒だよね。 で、ゲートウェイの管理も、例えば sendmail なら、 mailertable の行を追加/削除するだけでほとんど管理は不要じゃない? 実装の工夫次第で運用の手間はほとんど無くせると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 20:14:38 OKAJIMA が一人いるだけで、この荒れよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 20:16:45 >>276 × sendmail/postfix/その他と、MTAの種類なんて限られてるんだから、 ○ IIS/ExchangeServer/その他と、MTAの種類なんて限られてるんだから、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 20:39:29 ルーターは誰も管理しなくて良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/286
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s