Internet Mail System 総合スレ 3 (489レス)
Internet Mail System 総合スレ 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
102: 100 [sage] 2006/06/09(金) 22:22:59 いた!!!!!!でも一人wwwwwww >>100は仲間を呼んだ! ''';;';';;'';;;,., ブーン・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., ブーン・・・ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; rっ vymyvwymyvymyvy、
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、 |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^) ( ^ω)-っ /⌒ \ | _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr ⊂二(^ω^ )二ノ /( ^ω^ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃ ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( ^ω^) | / ソ ) \\⊂二二二( ^ω^
)二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ ( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ \|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ ⌒| / ブーンがあらわれた! 嘘ですVIPに帰ります・・・λ............トボトボ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/10(土) 20:32:46 >>100 GJだ。いつか何かの役に立たせていただく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/15(木) 00:13:47 ありがとう。お役に立てばこれ幸い。 ところで、以下でスパームの半分以上が除去できることがわかったw 0: * ^Received: from (自鯖名\.)*自ドメイン * !^From:.*自ドメイン spam/. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/17(土) 05:32:36 俺は↓ぐらいだなぁ・・・ 0H: * !^Date:.*\+0900 spam/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/18(日) 19:03:29 なるぽ。。 たまに海外からのメールも来るので(アプリとかドメインのレジスト関係とか) 一律に捨てられないのが辛いっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/18(日) 19:52:36 いや >105 はネタだって もしくは想像を絶する痛い香具師 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/19(月) 00:50:58 ん、ネタだったのかw まあ真似しようとは思わないけれど。 あとあれだ、 plain textをわざわざbase64エンコードしてるのも捨てるようにした。 これもかなり効果あり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/108
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/19(月) 15:00:23 だからネタはネタらしく書けっての http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/109
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/10(月) 19:26:12 spam 対策のベイジアンフィルタの bogofilter って 使っている方いらっしゃいますか? データベースがどんどん大きくなってきて 100MB 近くになっているんですが、 どうすれば小さくできるんでしょう? http://bogofilter.sourceforge.net/faq.shtml#compact-database bf_compact はやってみたんですが何も変わりませんでした。 古いデータを少し削ってもいいから出来れば 50MB 程度に落としたいんですが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/110
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2006/07/17(月) 14:13:13 沈んだままなので age てみます >110 をよろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/111
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/18(火) 11:20:50 >>110 -u でアップデートを続けてれば無限に大きくなるんじゃない? もっかい db を作りなおしてみると良いかも。spam いっぱい 食わせて、50MB ぐらいになったところで -u 終了。その後で いくつか誤判定されたのを再度突っ込めばおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/112
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/18(火) 13:34:15 >112 レス thx. -u で肥大化したもののから小さくするというのは直接の方法はなくて、 学習データのメールを絞って 0から DB 作り直すしかないんですかね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/113
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/20(木) 16:56:31 Berkeley DB とか DBM とかって、構造上ファイルを小さくできないはず。 データ削除は可能だけと、単にレコードに死亡フラグが付くだけですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/114
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/20(木) 20:28:12 dump/load http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/115
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 22:58:37 すれ違いかもしれんがqpopperでhelp。 以前、postfixとqpopperでまともに動いていたサーバが死んだので、 sendmailとqpopperで立て直したんだけど、訳のわからん現象で受信が出来ないです。 現象1:サーバと同一subnet(自宅内)からは送受信共にOK 現象2:外から自宅の鯖を使っての送信はOK、受信は不可。webも表示可能。 telnet hoge.jp 110をやると何も表示されないで終了。 postfix時代からルーターの設定は変更ナシなのでポートのブロックは考えられない状況。 こ
れって何がダメなんでしょうか? ちなみにosはturbolinux 8 server sendmailは8.12.10-1 qpopperは4.0.5-1 です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/116
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 22:59:42 >>116に追加 netstat -aをやるとpopはlistenしてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/117
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 23:04:01 hosts.allow http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 23:06:06 >>116 ログにはなんか出てないの? inetd経由ならtcp_wrapper、xinetdならonly-fromとかの設定は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/22(火) 23:15:20 >>118 hosts.allow Σ(゚Д゚;) すっかり忘れてた。今記述を見直したら、アサーリ動いたです。 >>119 そういうわけで解決しますた。 お二人ともthxでした。( ´∀`)つt[] 飲み物ドゾー っていうかこんな基本的なところを忘れているとは・・・・orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 09:42:26 部外者です。オレも hosts.allow あたりかなとは思っていたんですが、ここの 設定で弾かれた時ってどこか分かりやすいところにログが記録されないんで したっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 09:59:30 TCPwrapper で弾かれる場合は telnet で接続すると "いや〜ん" って メッセージを残して切られる(設定による) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/122
123: 116 [sage] 2006/08/23(水) 15:52:01 今ログ見たら/var/log/messageに Aug 22 22:37:55 HOSTNAME xinetd[835]: libwrap refused connection to pop-3 from XXX.XXX.XXX.XXX って出てた。 mailのログしか見てなくて、何も出ないからそこで思考停止してたよ。 ちなみにlibwrapってTCPWrapper相当の機能をもつライブラリみたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 16:03:27 Linux板のくだ質からやり直したほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/08/23(水) 19:24:54 >>123 > ちなみにlibwrapってTCPWrapper相当の機能をもつライブラリみたいですね。 相当というか、tcp_wrapperのライブラリそのものですよ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/28(火) 17:22:54 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 363 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s