【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
136
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/04(水) 23:58:15 AAS
うちは4勝0敗だな <ニューテック
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 02:22:38 AAS
>>135
135(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/04(水) 23:34:47 AAS
FAS2000って、いつ頃出るんだろう?
Interopに出てた丸紅によると「秋には…」と言ってたが。言ってる本人が半信半疑な感じw

>>137
137(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/05(木) 00:01:35 AAS
NetAppいいけど高い。FAS270は性能に不安。2000を待望している
クライアントが100Mbpsで繋がってるような環境だと十分かと。鯖類(アプリケーション鯖
とか)のストレージやるには3000代が欲しいよねってか、ウチはそうしてる。
DBで使わなきゃこんなもんかと。
250にしちゃうと拡張性ゼロだからいかんね。

>>136
>>138
138(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/05(木) 00:27:48 AAS
2勝3敗...
ウチは0勝1敗。1台でデータ喪失ものの故障が2回、2度目の修理後しばらくで、
普通に使ってて、組み込みOSのLinuxがkernel panicで落ちる。再起動してまた
1日で落ちるを繰り返しだしたのでもう捨てた。組み込みOSがRedhat7.1くらいだった
頃の古いのだけど。
データ喪失は1度目初期にコントローラー、2度目は複数ディスク同時(たぶん、
リビルド中にもう1個逝った)。

>>144
X4500は、TB単価でいうと安いけどね。うちは、基幹はクラスタ組んでHAサービス
提供できないとだめだから内蔵玉のは使いにくいし、ニアストレージに使うには
容量でかすぎで無用に高い。ZFSの初期リリース時点ででRAID-Z使う前提で発売
されたけど、評判どうなんだろうね。世間じゃZFS様子見だそうだから売れてないんでは…
CPU古いままだし。
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 14:44:19 AAS
>>146
146(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/06(金) 22:42:15 AAS
運用までやったことない人が「バスタブは嘘」とか言ってたりしてw
Googleの実績値をベースに、新説を論じていたんじゃなかったかな
>>136 うちはSIerでいろんなシステムを売っているんだけど、客がどうしても
と言う時のみニューテックを扱うことがある。NASじゃなくてDAS用途で、
うちが売ろうとしているサーバに接続する目的で。
が、経験上、あまり良い結果が出た験しが無い。品質は正直疑問。保守対応も
いまいちかな。いつだったか、納入時に間欠的にファンが止まる事象があって、
要交換となったんだけど、筐体ごと工場に送ってくれ(センドバック)
と言ったり。作業員が自社の保守を良く理解していない感じだ。オンサイトで
保守しているはずなのにね。もしかすると、設置に来る人がアルバイトなの
かもしれない。コストパフォーマンスは良いんで、今後も縁切りと言う事には
ならないと思うけど、メーカ純正のRAIDも安くなってきたからねぇ。EMC AXとか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s