【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
1-

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/07(水) 21:59:19 AAS
>>50
50(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/07(水) 20:55:13 AAS
WindowsベースNASのNFSってロックがダメっぽくないか?
ファイル壊れるのよ。linux(rhel2.1)と組み合わせチョベリバ
linuxのNFSclientもゴミだけど
LinuxはNFSクライアントのみならずNFSサーバも、それどころかlocal fsまで
腐っているからなぁ。

あと、確かにWindowsベースのNASのNFSには怪しいところはあるけど、
それを補って余りあるぐらいにSMBは安定&高速だし、NTFSの信頼性はいい感じ。
って、LinuxとWinとの比較なんてNetAppスレで話すようなことじゃない罠…
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/07(水) 22:29:18 AAS
教祖様乙
54
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/09(金) 21:58:21 AAS
で、結局DELLとかHPが出しているWindowsベースのNASと比較するとどうなのさ?
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/09(金) 22:05:10 AAS
>>54
それらのNASとNetAppとはクラスが全然違うだろ。
56
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/12(月) 19:04:41 AAS
チョベリバってどんな意味?
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/13(火) 07:13:30 AAS
super very bad.
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/13(火) 21:15:31 AAS
ultra very bad.
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/13(火) 22:22:59 AAS
chou very bed.
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/14(水) 00:22:05 AAS
>>56
チョーキモイmk5
61
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 12:08:23 AAS
>>51
51(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/07(水) 21:05:35 AAS
NetAppは個人的には比較的出来が良いと思っている
んだけどなぁ。
ONTAPも割と安定していて障害もさほど多くないし。
運がいいなあ。うちはバグにヒットして障害だらけ。次はもうないと思う。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/03(火) 12:30:14 AAS
>>61
差し支えない範囲でさらしてみませんか?
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/03(火) 12:39:56 AAS
>>61 7系のOS使ったんじゃないの?
64
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 10:26:02 AAS
>>61
ちなみに次はどこのNASにする予定ですか?
うちではEMCが大はまりなので・・・。
65
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/04(水) 12:41:12 AAS
>>61,64
NASでハマる時ってどんな不具合が出たりするんですか?
66
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 12:48:21 AAS
NEC iStorageはどうよ?
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 20:44:48 AAS
>>66
ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/05(木) 01:14:49 AAS
>>65
フリーズしたり、最悪ファイルが行方不明になったり…
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 13:14:43 AAS
サポートにファイルがなくなったと伝えたら、他のユーザでは発生していない事例
なのでログをチェックしろと言われた。

よそでも起こってるではないか。。。
70
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 14:11:29 AAS
ファイルが無くなったりした方は、その後結局どうされたんでしょうか?
良かったら対策とか教えてもらえませんか?

そもそもファイルが無くなったのってユーザの申告で判明したんですか?
71
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 14:25:40 AAS
>>70
> ファイルが無くなったりした方は、その後結局どうされたんでしょうか?
snapshotから取り出したり

> そもそもファイルが無くなったのってユーザの申告で判明したんですか?
そう。でもサポートはユーザが自分で消したんだろうと言うばかり
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 16:14:51 AAS
NetAppの日本語ユーザグループって無いんですかね
73
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 16:43:07 AAS
ないねえ
メーリングリストから始める?
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 17:04:15 AAS
イイネ
75: 73 [sage] 2006/01/07(土) 17:21:05 AAS
Yahooグループに作ろうと一瞬思ったんだが
あそこもNetApp使ってるんだよな
しがらみのないところで作りたい
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 18:11:47 AAS
>>71
「ファイルがなくなったんだ、何とかしてくれ!」って言われて夜中に呼び出されて調べると
だいたいそいつがエクスプローラやそれに準ずるソフトでローカルディスクにmoveしてるだけだったりする

>>73
QuickML とか
1-
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s