【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/31(日) 23:07:06 NetAppってあのOracleとべったりな会社のこと? NASなんてもうやばいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/05(金) 00:01:56 IBMとネットワーク・アプライアンスの提携に基づくNAS新製品を発表 今年4月7日、IBMとネットワーク・アプライアンスは、情報のオンデマンド化を促進し、 先進的なストレージ情報管理製品群であるIBMのストレージ・ソリューションの拡大を] 目的に、戦略的提携を発表しました。本日発表のN3700は、同提携に基づくIBMの NAS製品群「IBM TotalStorage Nシリーズ」の最初の製品です。 http://www-6.ibm.com/jp/press/20050803001.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/11209
92053/16
17: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2005/09/10(土) 21:05:07 あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/28(金) 23:11:35 >>13 同意! バグが出たことがまるで客のせいのようだ。 にしても日本の企業はあの程度の製品も作れないのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/07(月) 00:59:28 EMCのミドルよりましでしょ。 あそこの日本法人最低だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/07(月) 13:16:23 今時ssh系もサポートしないなんてありえない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/20
21: あー [] 2005/11/08(火) 00:15:37 栄光盛衰。どうせSANにお株奪われるさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/21
22: あー [] 2005/11/08(火) 00:16:51 栄枯盛衰だった。すまそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/08(火) 02:06:52 IP-SANで使った人いる? 提案しようと思ったけど怖くてNASにしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/08(火) 04:22:01 >>23 具体的に言うと、iSCSI? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/09(水) 01:54:10 うん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/10(木) 06:40:59 iscsiけっこう使える。WINDOWSから簡単に繋げるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/12(土) 23:20:58 速さどう? シーケンシャル、ランダムのリードとライトの速度について、 NFSとの性能比較を、印象でいいので教えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/13(日) 05:11:25 真ん中やや下の機種、シーケンシャル、読みも書きも70−80MB/秒ってとこ。 GbEのスループット考えると悪くないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/28
29: ウサチャソ [sage bill@microsoft.com] 2005/11/19(土) 00:29:31 NetApp 同士なら NDMP が使いやすくて(・∀・)イイ!! EMC 捨て。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/22(火) 01:32:10 iSCSIじゃなくてNFSで繋げる利点って何でしょうかね? iSCSIはライセンスフリーみたいだけどNFSは結構な金額するので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/22(火) 13:43:59 iSCSIドライバに依存せずに枯れたNFSを利用できるとか・・・ もっとも、そんなOS使ってる香具師がNetAppを使うとは思えないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/24(木) 10:02:35 >>31 枯れたと言いつつ、v4 で大はまり。検証しろよ>NetApp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/24(木) 20:59:28 NAS・SAN両方として使えるみたいな事書いてありますが、 例えば同じインターフェースでCIFS、NFS、・・・、iSCSIの通信が 出来るってことですか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/25(金) 00:50:00 >>32 v4ではまったんだ!!! 怖くてv3提案した俺は勝ち組。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 08:37:11 >>33 出来ない理由が思いつかん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 12:30:12 v4 が枯れてると思った時点で負けでは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 13:03:59 >>36 Solaris10じゃ、ほっときゃ v4 だし。 v4 クライアントに繋がれただけで落ちるってのはどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 14:11:06 Solaris10がわるいんじゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/25(金) 14:25:28 >>38 ……ジョークだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 584 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s