【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/28(日) 15:36:34 >>356 NetAppのは遅すぎて使えない EMCのは良い感じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/28(日) 19:25:53 EqualLogicもいいよな。DELLになっちまって印象悪いが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/28(日) 19:26:24 Dellのキャラぶれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/28(日) 19:26:49 ちょwwww レス早杉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/29(月) 01:59:07 FASのiSCSIってそんなにおそいんかー。 VMware ESXのデータストアとして考えてたけどいまいちか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/29(月) 06:05:40 NetAppはiSCSIでは完全に出遅れた感あり。SunStorage 7000もiSCSIいいらしいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/29(月) 11:59:25 iSCSIで一歩進んでる所ってどこなんだろうね。 Sun7000は先進的でいいんだろうけど、出てまもないから潜在バグとかありそうな感じ?スループットとかどうなんだろう? NetAppは出遅れてるとの情報。 確かONstorは対応すらしてない。 日立SANRISEも確かiSCSIあったような?導入実績は全くきかないけど。 やっぱEMC? それとも意外な伏兵あり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/29(月) 16:12:04 EqualLogic http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/29(月) 17:15:36 NetAppのiSCSIって、出てから約4年以上たってるよね? 2005年2月リリースのONTAP 7.0で対応してて、 Release noteみるとONTAP 6.5でも対応していたみたいなんだけど それでもあまりよくない感じなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/29(月) 21:44:03 Dellに買われちゃったのがなんかアレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/29(月) 23:10:31 良い製品だからEqualLogicはDellに買収されたとの噂。 特に仮想化が標準で実現できている(らしい)。 すまん、伝聞調で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/30(火) 00:01:02 >>363 SANRISEつかうのならFCでSAN組んじゃうものねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/30(火) 16:26:00 EqualLogic http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/30(火) 20:27:38 >>361 ぜったいやめた方がいい。 HPあたりのSASを使ったほうが圧倒的に安いし、VMotionとかもちろんできるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/30(火) 20:30:01 >>370 何故?やっぱり遅いから? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/30(火) 20:56:13 >>371 遅い+パスフェイルオーバをきちんとしようとすると 相当複雑+うまくいかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/31(水) 00:34:04 >>372 ほほー、サンクス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/31(水) 16:02:27 ところで、ここの日本法人の社長が、辞められる(辞めさせられる?)と聞いたのですが。 前社長も、突然の退任。 そういう会社なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/31(水) 16:17:02 まあ日本法人だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/31(水) 17:18:43 iSCSI遅いってあまり聞いた事無いけどな。 3000シリーズ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/31(水) 17:29:14 >>376 FCoEとかFCとかSASとかパラレルSCSIに比べると圧倒的に遅いよ HWイニシエータ使っても1Gbpsの壁あるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/31(水) 22:51:36 >>377 そういうことじゃなくて、他メーカーのiSCSIと比較して……ということじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/31(水) 22:57:57 NetAppのiSCSIは速いよ。 MS iSCSIよりは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/01(木) 00:23:10 うーn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/01(木) 00:31:24 NetAppはFCPでもiSCSIでも速いって代理店が言ってたぞ。適当なこと言うなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1120992053/381
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s