【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
上下前次1-新
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/22(火) 19:50:42 AAS
最近Isilonも競合になっていないか?
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/22(火) 21:21:10 AAS
パフォーマンスの出方がピーキーだから直接競合はしないような気がする>Isilon
うちに出入りしている代理店はいずれも無造作には売らないっていってた
少数のでかいオブジェクトを納戸も継続的に吐き出すコンテンツ配信系の客じゃないと
売ってもしょうがないとかなんとか
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/06(火) 18:33:23 AAS
CAD/CAM/CAE用途でも使われてきているらしいぞ。
DBやメールみたいに1-8KByteの小さなI/OだとIsilonはダメだけど。
数100KByte超えてくると、そこそこ性能出てくる。
CADみたいにでかいファイルだとIsilon向き。
信頼性に関しても、今までデータロストした事無いって言っていたお。
274(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 00:49:50 AAS
この間、某兵庫の山奥でIsilon停止したら起動しなくなって、
海外から技術者呼んでくる羽目になったとかいう話があったそうな
275(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 12:21:41 AAS
Isilonは大容量かつ低機能w
現状はファイル鯖、動画配信鯖ぐらいかな。
バックアップ用途にしては高すぎるしな。
まぁ運用コストが安いかもしれんが・・・・・
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 22:45:27 AAS
>>274
おれおれ
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/07(水) 23:40:20 AAS
単一障害点のない分散FSなんてほんとに期待した通り動くのかねえ。
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/08(木) 23:59:14 AAS
>>275
>現状はファイル鯖、動画配信鯖
それ以外の用途って、あんまし無いじゃん。
DB on NAS?
さすがにそれはIsilon向きじゃない。
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/12(月) 15:50:35 AAS
Isilon > NetApp Unstructured Data
NetApp > Isilon Structured Data
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 16:11:52 AAS
ONStor Bobcat + 3PAR InServ オススメ 国内代理店が少ないけどな・・・
281(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 20:42:59 AAS
ONStor は国内代理店が弱いんで何かトラブルと即本国エスカレーションになって
しかも全然返事がこねえ って聞いたんだけどそのへんどうよ。
2年くらい前に「ONStor 始めました!」っていってきたところに
最近 ONStor どうよ、ってきいてもあんまりいい顔をしない。
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 21:43:02 AAS
>>281
まぁその通りですw 物は非常に完成度も高くて良いんだけどね。
大きなトラブルも特にないからサポートのお世話になることはないかなぁ。
知名度がイマイチで寂しい限りっすorz
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 22:00:40 AAS
冷やし中華はじめました
と同じ手法だな
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/12(月) 23:02:49 AAS
あと広告だけ読むと、いろんなSATA玉のFCストレージつなげて
それを集約してNASとしてNFS/CIFSでexportできるぜ、って見えるんだけど、
結局実際には代理店が動作確認したそれなりに高いSCSI/SAS/FC玉の
FCストレージしか使えないって聞かされて萎えた。
それならNetAppつかうっつーの
285(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/13(火) 01:50:01 AAS
Isilonはかなり評判が良いみたいよ、製品の完成度も高くて、いつかDellに買われると思いますよ
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/13(火) 21:59:20 AAS
まっ、まっ。
まいう〜。
ストレージ売る前に、風呂入れや、コラ。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/13(火) 23:59:57 AAS
>285
Dellはないっしょ。顧客層が違うし。
IBMやCiscoならあるかもね。
って夢を見たw
288(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/14(水) 01:18:58 AAS
そういえば、DB on NASってやつで、MS SQLがCIFS経由でもOKになったという噂を聞いたのですが、これってマジ?
ついでにExchange on CIFSってのもOKだということなのだが?
ガセかな?
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/14(水) 14:22:02 AAS
でも、NFSではなくあえてCIFSでやる必要性あるのか?
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/14(水) 14:57:42 AAS
クラスタFSの代わりでしょ。
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/14(水) 16:58:02 AAS
>>285 2年前にHPに買収されると予想した漏れ。根拠はないw
292(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/14(水) 23:05:28 AAS
まだhpの方がありそう
DELLはEMCと組んでるし
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/18(日) 08:02:52 AAS
>>292
DellはEMCと組んでるけど、iSCSIストレージのEqualLogicを買収した実績(?)がありますよ。
NASが欲しければIsilonを買収するのは可能性はあると思う。
HPだと、自社開発力があるけど、Dellは開発力皆無だから買収するしかないし。
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/18(日) 10:08:23 AAS
DELLに買ってもらうという出口戦略
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/18(日) 21:13:23 AAS
_∩ おっぱい!!
おっぱい!! /( ⌒) ̄\ ∩___
/ ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
_n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
\\リ i `フ l´il l|( ヽ / ノリ i`フ i_"il l| n
ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ ・) ・)二二⌒ \l ( E)
ノリノ( ( / ノ \ ヽ ヽ ・) ・)ヽ_//
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s