【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
上下前次1-新
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/29(日) 23:28:01 ID:0(1) AAS
あー、サイトインスペクションめんどくせ〜
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/31(火) 11:03:18 AAS
なにそれ?
美味しい?
154(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/20(月) 21:56:25 AAS
FAS2000シリーズ、9月1日発表ってほんと?
SAS採用でFAS2020が12本、FAS2050が20本みたいだけど
155(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/22(水) 20:38:34 AAS
DS14ベースじゃなくなるってことですか?
12本って半端だし、20本って多いけど、2.5インチディスクってことですか?
LinuxベースのNASよりゃマシで、価格的に間を埋めるニアストレージが欲しい
いんですけど、2.5インチディスクで20本とかやるならいっそ、SATAも欲しいな。
NetAppのニアストレージ製品は、DS14ATA仕様と入れ替わりに消えたとか聞
いたし。これ、3000シリーズ以上じゃないと使えなかったしね。
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/22(水) 20:53:37 AAS
>>154
発表は9月7日でお披露目が13日だと思われる。
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/22(水) 23:05:52 AAS
>>155
DS14とは別になる
FAS2020は2Uで3.5インチのSASを横向きに縦3つ、横4つで12本。
FAS2050は4Uで本来なら縦6つ、横4つの24本なんだろうけど
なぜか最下段がブランクとなっていて、その結果縦5つ、横4つの20本。
外形の詳細やハードウェア的な取り回しについては
すでにnow.netapp.comのハードウェアドキュメントに掲載済み
pdfカタログに関してはググると英語版のpdfが拾える
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/23(木) 11:48:05 AAS
SAS採用で現行のFAS250よりさらに安くなったりする?
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/23(木) 19:55:40 AAS
ん、DS14mk4じゃないの?
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/23(木) 23:48:04 AAS
外部リンク[cfm]:var.immixgroup.com
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/06(木) 16:18:08 AAS
NetAppがSunを特許侵害で提訴
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ZFSに特許違反がある疑い。
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/25(火) 19:22:19 AAS
2050は3020より遅いって言われちゃったよ。
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/11(日) 01:01:30 AAS
俺もニューテック、会社で購入したけど最悪でした。
トラブルが頻発して、サポートもいまいちよくわからず。
何よりもクレーム時にやくざの様に罵倒するか、
逃げ続ける営業のやつらが最低です。
前すれにもあったとおり自作した方がずっといいと思う。
NAS界のミートホープだね。絶対に二度と買わないし手を出さない。
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/11(日) 01:39:53 AAS
>>141141(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/05(木) 12:40:33 AAS
性能とか信頼性の要求はSolarisで十分お釣りがくるんだけど、
導入とメンテナンスできる人が(自分以外)いないのが厳しい。
IAサーバにSolarisインストールしてNASに仕上げて売ってくれる会社があれば…
と思う。StorageTekはよーわからん。
146GB 2.5 インチ SAS ディスクを 8 本内蔵
外部リンク:jp.sun.com
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/11(日) 02:30:32 AAS
上げてスレ違いのFUDだなんて、かなり追い詰められてるのか?
来月納品なのに不安になるな。
166(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/11(日) 10:20:33 AAS
つい忘れて上げちまった。すまんす。
でも。FUDなどではないよ。
全然関係ない業種だし。来月納品もない。
ただ、ニューテック購入後
あまりにも酷い結果だったので。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/11(日) 13:42:38 AAS
大丈夫
LinuxベースのNASはどこも似たようなもんだから・・・
orz
FAS825とFAS2020ってどっちが早いんだろ
そろそろFAS825を置き換えたいなーとかね
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/11(日) 15:10:30 AAS
>>166
「スレ違い」と言われてるのが分からんのかこのボケ。
NetApp買えない貧乏人が、安物NASにグチを言うスレじゃねーんだよ。
169(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 06:48:37 AAS
CIFS鯖欲しいんだけどNetAppのCIFSはどうよ?
Nテックはほんと糞だよ…EVO茄子買ったんだがもう二度と買わん。
ファブレスはだめぽ
170(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 13:16:51 AAS
LinuxベースのNASを選択する自分のバカさ加減を呪えよ。
171(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 13:25:36 AAS
世の中にどんだけの種類NASが売られてるか知らんが、
ここに書く奴はどいつもこいつも「ニューテックがー」だもんな。
そりゃ、どこかの業者かと疑われるって。
>>170
NetAppもLinuxベースになるんじゃなかったか?
まぁ、流石に腐れextやxfsは採用しないだろうが。
WAFLは良いとして、上物が腐らないといいけど。
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 23:23:21 AAS
そういえば日立もRHL7.3ベースのNAS入れて
納入してきたな。4年ほど前だけど。
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/21(水) 00:08:57 AAS
>>171
そんな話し合ったっけ?<Linuxベースになる
まぁ、NetAppが買ったSPINNAKERはLinuxベースだけどな
174(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/23(金) 11:32:48 AAS
>>171
Ontap のリリースノートを訳すと毎回以下が記載されている。
あえて、犬ベースにはしないでしょ。
カリフォルニア大学評議会が著作権を有す Berkeley Net2 リリースおよび
4.4-Lite-2 リリースからの派生物が含まれています。
カーネギーメロン大学が著作権を有するNetBSD からの派生物が含まれています。
175(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/23(金) 12:08:55 AAS
LinuxとNetBSDじゃ、目糞鼻糞。
Linuxベースになっても何ら問題ない。
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/23(金) 12:12:26 AAS
プッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s