■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ (770レス)
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/17 23:33:39 XFree86-4.2から4.3にして以来、Xを起動→終了して、再度起動しようとすると100%固まってしまう… あと、Millennium(初代)のVRAM4MBのうち、半分しか使えてないみたい。 アロケートに失敗してるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/282
283: 243 [sage] 04/09/18 17:36:27 >243=265な訳ですが。 >278=初心者55号氏のカキコを見て >243のマシンにFreeBSD(98) 4.10Rをインストールしてみたのですが、 やっぱり逆になってますね。(´・ω・`)ショボーン >271=>278氏のマシンと違うのは「kern144.flp」を使ってる部分なので、 これが影響してるのか、それとも私のマシンだけなのか・・・・。 >282 >265に書いたとおり、私も同じ症状です。 Millenniumが悪いんでしょうかねぇ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/283
284: 282 [sage] 04/09/18 19:31:19 >>283 内蔵のTrident(TGUI9680)だと、ROMが見つからないと言われたり、画面にゴミ出る(←これが問題)以外は問題が無いんですよね。 やはりMGAドライバの問題のようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/284
297: 243 [sage] 04/10/26 08:30:16 FreeBSD(98) 4.10Rをインストールし直し、XFree86を標準の4.3.0(?)から3.3.6に変えたら、 X再起動で固まる現象が出なくなりました・・・・・・あぁ、これで幸せになれる。(w と思っていたら、アプリケーションをインストールしたりカーネルの再構築をしているうちに、 いつの間にかroot以外ではXを起動できなくなっていました。(´・ω・`)ショボーン SUID推奨だゴルァ!って言われてるので、もう少し調べて頑張ってみます。 >282 XFree86を3.3.6にしたら幸せになれそうです。(推定) >291 亀レスですが、FreeBSD(98)徹底入門とFreeBSD徹底入門 改訂版で異なるのは ・インストール用のフロッピーの枚数 ・インストールメニューの一部 ・X Window Systemの設定方法 くらいかな?とくにXは設定ファイルの置き場所も違うので、ちょっと戸惑うかも知れませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/297
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/04/06(水) 22:37:19 >>369 実は>>282で書いた者でして、動きがおかしいんですが(´・ω・`) もしかして、AT互換機モードで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.255s*