■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ (770レス)
上下前次1-新
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/23(水) 17:29:00 AAS
startxを使わず、Xを手で起動してみ。
498(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 14:53:16 AAS
freebsd(98)の2.x、3.xが落とせるところってないですか?
i386のほうは見つかったんですが・・・
499(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/11(日) 20:27:10 AAS
3.5.1R-R01.tgzが手元にありますけど、宜しければアップしましょうか?
規約的には問題ないですよね。
ちなみに18.6MBです。
500(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 22:55:26 AAS
>>498
外部リンク:testers.pc98.jp.freebsd.org
501: 498 [sage] 2005/12/13(火) 20:12:15 AAS
>>499,500
どうもありがとうございます。
502(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/21(水) 10:34:39 AAS
初めてLs13に4.11Releaseを入れてみたんですが、
LANカード(LPC2-CLT)がつながらないんです。
過去ログにはPCカード経由でのインストールはできないっぽいことが
書いてあったのですが、インストール時じゃなくても
PCカード自体使えないんでしょうか?
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/21(水) 20:19:31 AAS
>>502
LS12、LS13、LS150 とかの PD67xx を使っているマシンって
以前に問題が報告されてる。
外部リンク[pl]:www.drive.ne.jp
4.11ではどうか知らないが。
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/23(金) 02:00:33 AAS
>>502
98readme/Relnot98.txt 読みなさい。
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/30(金) 19:13:48 AAS
98でもdistccで早いPCに手伝ってもらったらいいんじゃないかな。
そんなことできるか分からないけど。
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/09(木) 16:01:16 AAS
9801noteは無理かな>6.x
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/10(金) 00:08:56 AAS
6.xって、PCカード使えるのかな?
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 22:06:39 AAS
うーん、225のソースが見たいと思ったのだが、もう無いんだね。
cvswebでは2.2.6から消えてた。orz
src/sys/pc98の下だけでもいいんだけどねえ。
509(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/15(水) 03:49:05 AAS
6試してみたけど、もうメモリ無いと厳しいね。
sshが繋がらないと思ったら、メモリ足りなくてkillされまくってた。orz
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/16(木) 00:33:59 AAS
>>509
何M?
8Mないとインストールできないんだっけ?
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/21(火) 00:25:05 AAS
6のカーネル再構築してたが、62:32:38.82かかってシグナル9食らって脂肪。
6で使うの諦めました。基本設計16MB(CBUS/ISA)の98では巨大過ぎる。
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/02(木) 00:06:08 AAS
PC-9821La13に4.11入れたんですが、LPC2-Tを認識してくれません。
セットアップFDからFTPインストールしようと思ったけど、「PCカード
コントローラーを初期化しています」でフリーズ。あきらめてDOSから
インストール。
NIC入れてから立ち上げると setup PCCARD: ... beep で止まってしまいます。
(NIC入れていないと beep pccardd 以下続いて立ち上がる。)
立ち上がってからdumpcisするとフリーズ。"card inserted slot 0" とは
でます。
いろいろ検索して irqあたりはいろいろ試しましたが全然わかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
513(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/02(木) 01:26:05 AAS
外部リンク:home.jp.freebsd.org
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/02(木) 04:37:28 AAS
久しぶりに RELENG_6で遊んでみたが
edデバイスドライバが使えるようになっていた
これで 6.xでも使い続けられる
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/02(木) 22:31:59 AAS
>>513
認識されましたー (ToT)
感謝!感激です。どうもありがとうございました。
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/04(土) 16:29:06 AAS
FreeBSD(98) の SMPは、まだ動かないの?
517(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/04(土) 20:55:45 AAS
試すのも、デバッグするのも、足りないコードを書くのも、実機を持っているお前さんの仕事だ。
518(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/05(日) 23:43:43 AAS
>>517
漏れ、実機持ってるけどコード書くのはきついなぁ。特に割込系とアセンブラ部分が何とも…。
何台かあるから、開発してくれるなら送りつけるよ。
519(1): 517 [sage] 2006/03/06(月) 04:32:53 AAS
ごめん、言ってみたかっただけなんだ。
自分も無理。
割り込み処理もアセンブラも、16ビット時代に使ったっきりで、
32ビットとか、まともなOSとか、まるでちんぷんかんぷん。
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/06(月) 09:04:28 AAS
>>519
アーキテクチャ的に知れば知るほど
嫌になるようなハードじゃなかったっけ。
日電98って。 何でこうなるの! と
欽ちゃん顔負けの絶叫をなんどか上げて
メモリ周りの制約に切れてた人を見かけた。
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/06(月) 09:59:10 AAS
んー、どうだったかなぁ。
PS/55と比べて、そんなに違いはなかったと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s