■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ (770レス)
1-

487
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/09(水) 02:04:38 AAS
6.0R/pc98はPCカード使えるようになったのかな?
4.11R@La13なのだが、5.xは結局入れられず・・・
488
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/09(水) 23:40:23 AAS
>>484
484(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/06(日) 11:54:00 AAS
FreeBSD(98) 6.0 が出たのでage。
自分はいまだに4.xのままだが、最新のやつでも我慢できる時間内に
ビルドできるの?できるなら時間があるとき入れてみようかなと。

PC-9821V20で稼働中の4.11Rから6.0Rへの移行を計画。
Release Notesを見ると、5.3-RELEASE以降のバージョンからのアップグレードしか
サポートしていないということなので、今は5.3Rへのアップグレード中。
13:00頃に始めたbuildworldがまだ終わらない。
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/09(水) 23:54:49 AAS
なんだかんだいってまだ98は死ねないんだぁ
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/10(木) 22:50:22 AAS
>>487
まったく同じのを持ってるよ@4.11

でも最近セレ800つんだノートもらっちゃって犬板の住人にn(ry
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/13(日) 12:39:27 AAS
FreeBSD(98)4.11のカーネル構築をやりたいのですがやり方教えてください。
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/13(日) 14:19:10 AAS
外部リンク[html]:www.jp.freebsd.org
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/13(日) 15:17:22 AAS
?クス!!
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/15(火) 16:29:03 AAS
9821Bpを掘り出して、FreeBSDを入れようと思います。
がしかし、CPUがCyrix5x86-100MHzに換装してあって、
元の486DX2-66MHzが行方不明です。

今のFreeBSD(98)でCyrix5x86を安定して使えている方いますか?
2.1.5-RELEASEと3.2-RELEASEあたりで使っていた時は、
1日に1回くらいpanicしてrebootしていたものですから・・・。
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/22(火) 20:06:41 AAS
FreeBSD(98)でLinuxみたいにフレームバッファコンソールって
使えないのかな。Petium120mhz,RAM 48MBってスペックなので
Xじゃなく広いスペースのコンソールで暮らしたい。
496: X window systemが動きません [age] 2005/11/23(水) 12:38:43 AAS
PC-9821Nr15/S10にて、
FreeBSD(98)3.5.1-RELEASEを使用しています。
インストール終了後、早速
startx
を打ち、起動しようとしましたが下記のようなエラーが出てきて起動できません。
どうやら“シンボリックリンク”が関係あるようですが良くわからなかったので、
どのようにしたらX window systemが起動できるのでしょうか?教えてください。

execve failed for /usr/X11R6/bin/X (errno 2)
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
_X11TransSocketUNIXConnect: Can't connect: errno = 2
giving up.
xinit: No such file or directory (errno 2): unable to connect to X server
xinit: No such process (errno 3): Server error.
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/23(水) 17:29:00 AAS
startxを使わず、Xを手で起動してみ。
498
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 14:53:16 AAS
freebsd(98)の2.x、3.xが落とせるところってないですか?
i386のほうは見つかったんですが・・・
499
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/11(日) 20:27:10 AAS
3.5.1R-R01.tgzが手元にありますけど、宜しければアップしましょうか?
規約的には問題ないですよね。
ちなみに18.6MBです。
500
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 22:55:26 AAS
>>498
外部リンク:testers.pc98.jp.freebsd.org
501: 498 [sage] 2005/12/13(火) 20:12:15 AAS
>>499,500
どうもありがとうございます。
502
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/21(水) 10:34:39 AAS
初めてLs13に4.11Releaseを入れてみたんですが、
LANカード(LPC2-CLT)がつながらないんです。
過去ログにはPCカード経由でのインストールはできないっぽいことが
書いてあったのですが、インストール時じゃなくても
PCカード自体使えないんでしょうか?
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/21(水) 20:19:31 AAS
>>502
LS12、LS13、LS150 とかの PD67xx を使っているマシンって
以前に問題が報告されてる。

外部リンク[pl]:www.drive.ne.jp

4.11ではどうか知らないが。
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/23(金) 02:00:33 AAS
>>502
98readme/Relnot98.txt 読みなさい。
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/30(金) 19:13:48 AAS
98でもdistccで早いPCに手伝ってもらったらいいんじゃないかな。
そんなことできるか分からないけど。
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/09(木) 16:01:16 AAS
9801noteは無理かな>6.x
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/10(金) 00:08:56 AAS
6.xって、PCカード使えるのかな?
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/12(日) 22:06:39 AAS
うーん、225のソースが見たいと思ったのだが、もう無いんだね。
cvswebでは2.2.6から消えてた。orz
src/sys/pc98の下だけでもいいんだけどねえ。
509
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/15(水) 03:49:05 AAS
6試してみたけど、もうメモリ無いと厳しいね。
sshが繋がらないと思ったら、メモリ足りなくてkillされまくってた。orz
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/16(木) 00:33:59 AAS
>>509
何M?
8Mないとインストールできないんだっけ?
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/02/21(火) 00:25:05 AAS
6のカーネル再構築してたが、62:32:38.82かかってシグナル9食らって脂肪。
6で使うの諦めました。基本設計16MB(CBUS/ISA)の98では巨大過ぎる。
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s