BSDマガジン?なめんな、漢ならサンワールド読め (113レス)
上下前次1-新
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/28 02:07 AAS
密かにInterfaceが最強だとおもう。
70: 高校中退DQN馬鹿でーす [] 04/02/29 12:03 AAS
愛読書はコンプティークですたが何か?
自分はPC暦長いですよ!なんて言ったってコンプティーク読者ですかね
Win95の頃から始めたユーザーとはスキルが違うぜ
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/29 13:14 AAS
電撃SunWorld創刊
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age:bitが無くなったのは痛いな] 04/02/29 15:13 AAS
BSDマガジンは面白そうな特集の時だけ買う。13号とか。
16号も買ったけど。
FreeBSD Pressは面白かったけど休刊ぽいしなぁ。
73(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/29 16:51 AAS
BSDマガジンはDVD-ROMが便利そうなときだけ買う。
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/04 13:11 AAS
70>>
コンプティークで「スキルが違う」って一体・・・。自慢になるの?うれしい?
BSDマガジン、悪くないと思うんですけどね。初心者の私には優しい雑誌。
Sunは使ったこと無いもので、何とも言えません。
そういう私は低レベルなカスタマーエンジニア。自覚しています。はい。
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/15 18:53 AAS
富士山ワールド
76: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 04/07/11 07:06 AAS
昔はnsugに入会すると英語版をただで送ってくれた。情報源としても
良かったが、安売り通信販売が結構使えた。ワードパーフェクトを
ウインドウズ版より安く買ってしまった。
当時、富士通が出していた「Sファミリー・ニュース」という月刊誌が
あった。これには色々と裏技が載っていたので重宝した。
nsugが英語版の配布をやめてからは、秋葉原で1ヶ月遅れを100円で
買って読んでいた。(日本語版)
77: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
78(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 11:15 AAS
試験が無い漏れは何に不合格になるんだろう。気になる。
79(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 11:19 AAS
>>78
身だしなみじゃないかな
80: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 18:41 AAS
>>78
人間失格
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/12 03:41 AAS
サンワールド?なめんな、漢なら電波新聞読め
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/28 08:09 AAS
というかなくなったよね
83: ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ [sage] 04/08/07 17:29 AAS
保守━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/19 20:13:01 AAS
BSDマガジンもなくったの?
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/22 20:24:49 AAS
BSDマガジンの予告を見かけないなぁ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/23 01:51:34 AAS
UNIX系雑誌読んでますか?No.4
2chスレ:unix
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/23 20:33:50 AAS
漢なら…、嫁?
嫁は女ダロ。
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/05 06:06:25 AAS
UNIX系雑誌読んでますか?No.5
2chスレ:unix
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/23(金) 14:15:07 AAS
だよもんなら何を読むんだよもん?
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/24(土) 01:45:08 AAS
だよもんは2ch onlyだよもん
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/24(土) 05:06:31 AAS
だよもんは秋の夜長にもんもんとする書物と親しむんだよもん
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/26(月) 01:48:19 AAS
気が付いたら休刊になってましたね。
最初はかかさず購入してました。
もっと、カーネルのコードを解説してくれたらいいのに
って思ってたのですが。
ソフトの使い方や設定(+焼肉屋の話)で、内容が他の雑誌と変ら
なかったのが残念です。
もしも、売上の低迷が原因で休刊なら値段を上て他の雑誌と差別化する
のならば、購入する人はいると思います。
焼肉屋に同席する編集長って、何かヒントは得なかったのでしょうか?
また、毎回のプロフィールを掲載することは字数稼ぎとしか思えなかった。
って、勝手に思って購入はしませんでした。
93(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/26(月) 11:44:58 AAS
カーネルのコードの解説って、最終的には自分でコード読むしかないし、
あんまり役には立たないよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s