Lisp@UNIX版 (585レス)
上
下
前
次
1-
新
86
(1)
:
名無しさん@XEmacs
[sage] 02/09/17 13:58
AA×
>>80
外部リンク[html]:kogs-www.informatik.uni-hamburg.de
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
86: 名無しさん@XEmacs [sage] 02/09/17 13:58 >>80 MIT AI Lab.のLisp屋さんが(Stallmanの表現では)、 AI Lab.の成果を持ち逃げする形で、 Symbolics社やLMI社を設立し、proprietaryなLisp machineを作り始めた。 http://kogs-www.informatik.uni-hamburg.de/~moeller/symbolics-info/symbolics.html 怒ったStallmanは、Symbolics社ZetaLisp等の機能を全て、 リバースエンジニアリングし、MacLisp上にポートし始めた。 この運動がGNU projectの元になっている。 (GNU版)UNIX上でLispを動かすのがopenなarchitectureだと考えたみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/86
の屋さんがの表現では の成果を持ち逃げする形で 社や社を設立しな を作り始めた 怒ったは社等の機能を全て リバースエンジニアリングし上にポートし始めた この運動が の元になっている 版上でを動かすのがなだと考えたみたい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s