Lisp@UNIX版 (585レス)
上下前次1-新
286(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/23 18:14 AAS
 MIT-schemeやcmuclみたいに、大学の名前がそのまま使われた 
 処理系があると、そこに通ってる学生にとっては結構名誉な事だよね。 
 たぶん。 
 日本ではKCL(京大)ぐらい? 
287(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 19:05 AAS
 UTI-Lispとかhclとかは? 
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 20:22 AAS
 作成に参加したならともかく、百歩譲って所属している研究室のプロジェクトならともかく、 
 通ってるだけで名誉ってのはないでしょう。 
289(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:23 AAS
 >>287 
 メンテされてないっぽいじゃん。 
 そういや、GCL(KCL)ってまだ健在ですか? 
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:59 AAS
 >>289   
 GCL、すこし前にいじってコンパイル通してみたころから変わってなければ、OS依存関係とかのファイルが腐ってて、そのままじゃコンパイル通らないケース多そう。*BSDはたぶん全滅なんじゃないかと思います。 
 たとえば、BSDならa.outだと思ってる...これって、BSDかLinuxか、じゃなくて、BSDかSYS/Vか、のころからたいして手が入ってないのでしょう。 
 Linuxなら、たぶんなにも考えなくても大丈夫だと思います。*BSDで動くようにするのは簡単ですけど、MLでえらい人がautoconfとかちゃんと使うようにしたい、とか言ってたと思うけど、どうなったんだろう。 
  
 なんでも、メインのメインテナーの方がお亡くなりになったとかで、一時期混乱があったみたいですが。
291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/23 22:59 AAS
 >>289 
 元々gclはmaximaという数式処理システムのプラットホームとして 
 テキサス大学のBill William Schelterが開発していたわけだけど、 
 Billは一昨年の夏にロシアであぼーんしてしまったのね。 
 maximaはその後も開発が続いて、最近5.9.0が出たけど、 
 プラットホームはgclだけではなくなり、cmuclやclispの上でも動くようになった。 
  
 今だにCLtL1なgclには存在意義はなくなった……かも知れないけど、 
 Camm Maguire(Debianでmaximaのメインテナーしてる人)が引き取って 
 開発は続いている。 
 そういうわけで、Debianでmaximaを使うと、 
  
 $ maxima  
 GCL (GNU Common Lisp)  (2.5.2) Thu Mar 20 10:36:35 EST 2003 
 Licensed under GNU Library General Public License 
 Dedicated to the memory of W. Schelter 
  
 Use (help) to get some basic information on how to use GCL. 
 Maxima 5.9.0 外部リンク:maxima.sourceforge.net
 Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING. 
 Dedicated to the memory of William Schelter. 
 This is a development version of Maxima. The function bug_report() 
 provides bug reporting information. 
  
 Billとはメールのやり取りだけだったけど悲しい。 
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/24 11:54 AAS
 lispを組みこんだ炊飯器を出してくれんかのぉ。 
 炊き上った後、自動的に保温になってしまうのをカスタマイズしたいんじゃが。 
293(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 14:04 AAS
 じゃあ、どんな動作を望む? 
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 14:50 AAS
 酢飯にして冷ましてくれるモードとか。 
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 16:19 AAS
 ス飯の状態を入力すると、そこにいたるまでの 
 手順を自動的に合成してくれるとか? 
296(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 16:36 AAS
 「S飯」か。 
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 17:00 AAS
 >>296 
 ( とか ) が歯の間に挟まりそうでいやじゃ!
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 17:34 AAS
 のどに ( とか ) が刺さった時は 
 ごはんをかまずに飲むといいよ。 
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/24 20:57 AAS
 おまいら ( とか ) 食べないでください。 
 あれは鑑賞するものです。
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ....さすがにもう飽きた?] 03/03/24 21:04 AAS
 しっずかっなごっはんっのもっりのかげっからっ♪ 
301: 山崎13 [] 03/03/24 21:46 AAS
 2chスレ:linux  
 よろしく!!
302(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/24 22:47 AAS
 >>293 
 炊き上ったら、そのままスイッチを 
 切るモードを追加したいんじゃ。 
  
 数時間の保温って再び飯炊くのと 
 同じぐらいの電気を消費するらしいから。 
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 23:23 AAS
 そういう炊飯器を買え! 
 うちのはそうだ。 
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 23:29 AAS
 なんだ、そういう炊飯器あるのか。 
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/24 23:33 AAS
 家電板行け 
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 00:00 AAS
 Lisp 組み込み彼女キボンヌ 
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/25 00:53 AAS
 >>302 
 add-hook 
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/26 01:53 AAS
 そういえば add-hook って ad hoc にかけてるのかな。 
309(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/26 10:26 AAS
 >>286 
 2ch-Schemeとか2ch-CLでも作れば?
310: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s