goRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。 (569レス)
1-

271
(1): 268 [sage] 02/09/06 13:02 AAS
>>270
270(1): 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/05 23:18 AAS
現在のsnapshotで
外部リンク:www.shitaraba.com

外部リンク[cgi]:www.shitaraba.com
という形式に対応したつもり。
www.shitaraba.comは読めるようなんですが、
jbbs.shitaraba.comみたいになっているのだとブラウザ起動してしまいます。

shitaraba.comとのマッチングすればいーじゃないかって思ったけど、そう簡単じゃないですね^^;
やはりホスト名のテーブルとか必要になるのかしらん。
272
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/06 13:55 AAS
Ruby1.6.2ですが、connect2ch.rbの386行目のerr.responseで
NameErrorがでる模様。とりあえず if false and〜 で回避。
これはバージョンを上げよとのお告げですか?

#でも自分に権限ないし…
273: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/06 17:52 AAS
>>271
外部リンク[html]:members.jcom.home.ne.jp
によると
www.shitaraba.comとjbbs.shitaraba.comは別形式みたいですね。
対応したのは www.shitaraba.com の読み込みだけです。

>>272
snapshotで一応対策してみました。
274: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [haruyama@unixuser.org] 02/09/07 12:46 AAS
0.15をリリースしました。
275
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/14 17:43 AAS
仔ネタでスミマセン。
STRING_ELT = '&.t;'
'<'
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/14 18:07 AAS
う゛、&はデフォルト効いていなかったか。。
逝ってきます(鬱
277: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/15 10:51 AAS
>>275
ご指摘のとおりミスがありました。
ありがとうございます。

snapshotでは修正しました。
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/15 16:30 AAS
違うノートブック(タブ?)に切り替えようとして無造作に選んだら、
うっかり閉じるボタンを押してしまいました。

今見てるノートブック以外の閉じるボタンをdisableにできるオプションがほすぃ
279: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/17 22:01 AAS
snapshotにて
tab_type = 2

~/.goRua_2ch/config
で指定したときに

画像リンク


のようにタブから×印を消して、右上部に×印がでるようにしてみました。
280
(1): 272 [sage] 02/09/20 16:43 AAS
snapshotですが、connect2ch.rbの366行目でinfo_fileがnilなのに
closeを呼び出してる模様です。とりあえず
info_file.close if info_file
にしときました。
281: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/20 22:24 AAS
>>280
272さん, ありがとうございます。
修正いたしました。
282
(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/23 23:18 AAS
プロレス板が調子悪くなったのでインストして使ってみました。
なかなか快適ですね。

でも、発言内容をマウスでコピーしようとするタイミングで
core 吐いてあぼーんすることが多い気がしました。

# こんな感じ。
# Gdk-CRITICAL **: file gdkwindow.c: line 1390 (gdk_window_get_size):
# assertion `window != NULL' failed.
# /usr/local/bin/goRua.rb:3107: [BUG] Segmentation fault

環境は FreeBSD4.6 + gtk1.2.10 + ruby-gtk-0.30p1 + goRua0.15 。
ruby-gtk のバージョンが新しいのが問題なんでしょうかね?
283
(2): 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/23 23:56 AAS
手元でruby-gtk 0.30にしていなかったのであげてみました。

>>282
> でも、発言内容をマウスでコピーしようとするタイミングで
> core 吐いてあぼーんすることが多い気がしました。

御報告ありがとうございます。

手元で
goRua->goRua書き込み
goRua->Eterm,multi-gnome-term
goRua->emacs 21.2
などを数度やってみましたが再現されませんでした。
どのような作業でcoreを吐くのでしょうか?

当方の他の環境は Linux 2.4.18, gtk+ 1.2.10, ruby 1.6.7 (2002-08-21), goRua snapshot
です。

もし他のRuby/Gtkのプログラム
例:
外部リンク:ruby.freak.ne.jp
外部リンク:www.rubycgi.org
などでも同様の問題がおこるようであれば、そのFreeBSD用のgtk+かRuby/Gtkが疑わしいですね。
284
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/24 13:20 AAS
>>283
うちでも同じことが起きますね。
何が悪いかよくわからないので、報告はしてませんし、再現性もイマイチつかめてないですが。

当方の環境はLinux 2.4.18, gtk+-1.2.10, ruby 1.6.7 goRua snapshot, Debian(SID)です。

以前は起きてなくて、最近起きるようになったのですが、そのバージョンからかはよくわかりません。
285: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/24 13:47 AAS
>>284

御報告ありがとうございます。

  どういう操作でそうなるのか
  Ruby/Gtkのversion

を是非教えてください。
286
(1): 282 [sage] 02/09/24 22:27 AAS
>>283

とりあえず、テキスト領域で発言内容をマウスでなぞっている最中に
落ちることが多い、気がします。

ただし再現性はなく、10〜20回に一回くらいの割合で落ちるかな〜?
という感じです。

なお、ruby は 1.6.7 の 2002.05.23 と 2002.09.12 を試しましたが
どちらも同じことが起こるようです。

とりあえずしばらく使ってみて、また何か (落ちる条件など)
わかったら報告致します。
287: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/24 23:12 AAS
>>286
こちらでは再現しませんねぇ。

ruby-gnomeのメーリングリストに報告しておきます。
288
(1): 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [haruyama@unixuser.org] 02/09/25 10:22 AAS
外部リンク[php]:sourceforge.net
報告してむとうさんから返事をいただきました。
#####
うむむむ。環境依存かなぁ。でも複数の環境で起こってるんですよね...。

ちなみにruby-gtk-0.30p1って0.30のプレビュー版ということでしょうか。
こういうバージョンをリリースした記憶は無いのですが...。

いずれにせよ、大変申し訳ないのですが、今の状況だけですと
ちょっと分かりません。
感じとしてはRuby/GTK側のシグナル周りでのメモリ領域破壊のバグっぽい
のですが。
#####
とのことです。

282さんと284さんの Ruby/Gtkのversion とそのバイナリをどこで入手したかを
教えていただけると解決につながるかもしれません。
もしくはソースから入れ直してみて現象が起こるか確認する, とか。

他にも現象を確認している人がいらっしゃったら是非御報告お願いします。
289: 284 [sage] 02/09/25 15:33 AAS
>>288
Debian(SID)のRuby/GTKです。
とりあえず最新。
290: 282 [sage] 02/09/25 21:38 AAS
ruby-gtk-0.3p1 というのは FreeBSD の package での呼び方だったようで、
これは ruby-gnome-all-0.30.tar.gz からメイクされていました。
とりあえず報告まで。
291
(1): 284 [sage] 02/09/26 13:56 AAS
別件ですが、なんか表示がおかしいです。

↓のスレは荒らしスレなんですが、なんか途中でメッセージ毎の表示が消えてしまってます。
2chスレ:kitchen
292: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/26 18:08 AAS
>>291
一度に表示するデータが多すぎると変になるのはGtk+の問題のようです。
現状のgoRuaですと, レスの数を制限して見てもらうしかないです。
293
(1): [] 02/09/29 18:41 AAS
リンクを外部ブラウザで処理するときに、URLに「'」付加しているとおもうのですが、
mozillaで新しいタブを開いて処理したいときにうまく動きません。
ですので、%uのところはそのままURLに置換して、
http_commandの設定のほうをmozilla -remote "openURL(%u, new-tab)"
のようにしたほうがいいと思うのですがどうでしょうか。
294: 春山征吾 ◆9Ggg6xsM [sage] 02/09/29 22:45 AAS
手元では
http_command = /usr/local/mozilla/mozilla -remote openURL\(%u,new-tab\)
としてうまく動作しています。
295: 293 [ ] 02/09/29 23:04 AAS
回答ありがとうございます。
なるほど、「"」がいらなかったんですね、
もうちょい調べてから書き込めばよかったです。
すんません。
1-
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s