Excel VBA 質問スレ Part83 (612レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 11:06:42.20 ID:j4jIPbHU(1) AAS
ExcelのVBAに関する質問スレ
コード書き込みや作成依頼もOK
次スレは>>980が立てること
無理なら細かく安価指定
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part82
2chスレ:tech
127: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/18(水) 00:36:28.20 ID:BW5TgS6t(1/5) AAS
>>126126(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/18(水) 00:07:19.87 ID:AQxy9IeI(1/2) AAS
>>125
流石にwindowsPC使ってるから謹製として出てるCopilotは活用すべきだよねって流れ
部署の選抜で希望者がCopilot使ってるけどExcelCopilot別にいらんかった
ChatGPTへの信頼感が俺の中で染み着いてる
Copilotはchat GDPです
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/22(日) 12:57:33.20 ID:qX3IUG6k(2/3) AAS
つられんぞ
224(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/24(火) 13:38:19.20 ID:17zM306D(2/2) AAS
わりとマジレスするとどんなexcelシートもpdfファイルに印刷(出力)して
それを改めてpdfをプリンタで印刷する習慣にすると
環境依存性下げて揃えられる気はしてる
248(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/26(木) 06:07:54.20 ID:Xqu0aFx/(1) AAS
>>247247(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/26(木) 05:57:38.60 ID:YNappLwR(1/2) AAS
Power Automate Desktopのブラウザ操作ですが、要素の選択、クリックは、spanやaの様な最下層よりその上の部分クリックの方がいいでしょうか?
馬鹿は死ね
265(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/27(金) 05:11:58.20 ID:Xt6WxpXP(2/4) AAS
>>259言ってないです
HTMLは一切知らないです
一言も喋っていない
せいぜいタグがあって、直書きするくらいですね
動的なサイトとか言われたらアウトです
401(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/15(火) 11:31:18.20 ID:izh84eSC(1) AAS
>>400400(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/15(火) 11:19:52.18 ID:IENqpxZQ(1/2) AAS
毎日夜中の定刻に、気象庁Webサイトの2つのページからcsv落として月次集計する、
マクロとPowerQuery使った2×2の4つのブックを
VBS(例:以下)とタスクスケジューラーを使ってやらせてるんだけど、
いい加減、VBS部分を乗り換えるとしたら、
何がとっつきやすいのかな?
PowerShell?
PowerAutomate?
Python?
---例:DLブックを実行させるVBS---
Const WB_PATH = "E:\集計\01_DLファイル\DLブック_地点A.xlsm"
Const PROC_NAME = "DL_Ref"
Dim excelApp
Set excelApp = CreateObject("Excel.Application")
With excelApp
.Visible = False
Dim wb
Set wb = .Workbooks.Open(WB_PATH)
.Run wb.Name & "!" & PROC_NAME
.DisplayAlerts = False
wb.Close
End With
excelApp.Quit
**PowerShell**がおすすめです。
理由:
- VBSに最も近い書き方
- Excelの操作がそのまま使える
- Windowsに標準搭載
- 学習コストが低い
移行例:
```powershell
$excel = New-Object -ComObject Excel.Application
$excel.Visible = $false
$wb = $excel.Workbooks.Open("E:\集計\01_DLファイル\DLブック_地点A.xlsm")
$excel.Run("DL_Ref")
$wb.Close()
$excel.Quit()
```
PythonやPower Automateは学習コストか制約があるので、PowerShellが無難です。
408: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/16(水) 22:45:55.20 ID:NiCGeJue(1) AAS
パスが流動的ってこと?
指定する以外にやったことないわ
435(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/07/19(土) 04:46:02.20 ID:s8PmOx3D(1) AAS
>>45え、Accessは2027年で使えなくなるの!?
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 07:56:02.20 ID:eVYJhFpu(1) AAS
すぐ話脱線するし、ろくでもないスレになったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s