Excel VBA 質問スレ Part83 (545レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/08(日) 11:06:42.20 ID:j4jIPbHU ExcelのVBAに関する質問スレ コード書き込みや作成依頼もOK 次スレは>>980が立てること 無理なら細かく安価指定 ※前スレ Excel VBA 質問スレ Part82 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1737657075/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/1
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 12:40:21.47 ID:cEVejwoq >>520 ファイル名で「請求書」の次は「年月日」が来るはずなのに、エラーメッセージの中で16進数になってるのがあきらかにおかしい 本当にそのマクロを動かして、そのエラーが出たの?ちょっとありえないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/521
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 12:42:32.32 ID:uTmd43g9 英字のファイルってなんか中間ファイルかなんかだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/522
523: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 16:09:22.52 ID:R6RHAbIb >>521 再度試しましたが発生しました エラーメッセージは正確には ファイル'C:\Users\User\Documents\ファイルパス\請求書\PDF/7E1A4F10'にアクセスできません(7E1A4F10は毎回別の文字列になります)です 昨日からの変更点はSSDが壊れたため、D:/をC:/に変更しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/523
524: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 17:15:54.06 ID:hiUF93yw ぼけっ!と叫びたくなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 17:36:20.41 ID:eMcgYSYd D:/じゃなくてD:\にしなくちゃな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/525
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 17:47:11.41 ID:cEVejwoq >>523 そこの文字列、PDFの次は本当にスラッシュなの? だとしたら、スラッシュはファイル名に使えない文字だからエラーが出て当然なんだけど ごまかさずにエラーの出たソースコードちゃんと貼って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/526
527: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 18:38:36.40 ID:R6RHAbIb すいません、/は¥です コピペしたら変わってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/527
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 18:39:47.95 ID:eMcgYSYd 流石に変わらんだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 18:41:07.46 ID:AVNTPHz8 ファイルシステムが壊れたかハードウェア障害なんじゃね フォーマットしてOSから再インストールだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/529
530: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 18:50:34.81 ID:hiUF93yw エラーメッセージの通りだろ ┐(´д`)┌ヤレヤレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 19:10:41.68 ID:igw8+VNg 初心者だから見落としている事に気づいていない ってことなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/531
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 20:49:06.67 ID:iGmjJYY4 あれ?また低年収がこんな内容でドヤ顔の上から目線じゃん ¥と/の関係性もわからない時点で使用者がトラブルの打ち上げしても僕の処理は綺麗ですと言い張ってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 20:52:36.63 ID:iGmjJYY4 初心者が~って年収500万もなさそうな底辺が嬉々としててもね… 作ったVBAを不慣れな人が使うことも想定できないまさに底辺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/533
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 21:13:00.15 ID:49ut/ffG >>523 ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\Users\User\Documents\ファイルパス\請求書" & " " & Format(Date, "yyyymmdd") & ".xlsx", FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook 請求書フォルダ配下のPDFフォルダを指定してないけどそんなエラーが出る? 保存先が変わってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/534
535: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 21:14:40.85 ID:w1WlIxif >>520 シートはコードネームで指定した方がいいと思う テーブルを使いましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/535
536: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 21:38:32.14 ID:ddFT1Hp8 "PDF" が消えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/536
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 22:10:03.29 ID:X5JOiH9e ユーザが違うオチとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/537
538: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 22:28:18.18 ID:R6RHAbIb >>534 D:→C:~Documents¥に変えたくらいしか心当たりないんです >>535 ごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/538
539: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/01(金) 23:27:01.60 ID:hiUF93yw >>538 だからエラーメッセージの通りだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/539
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 23:59:43.71 ID:i/B3OzBA 保存先のフォルダーがないんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/540
541: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 00:24:04.05 ID:yYRGbhMw 例によって馬鹿が質問し有象無象の馬鹿が湧き出る流れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/541
542: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 00:56:41.31 ID:pROVV37J >>520 そもそもなんでファイルフォーマットを指定しているのに & “.xlsx” を書いているのですか? それとactiveworkbook.saveas じゃなくて thisworkbook.saveasね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 07:48:06.29 ID:G/qnQzxD SSDだったDドライブに\Users\User\Documents\が有ったとは思えないんだが バックアップ先だったとかでフルアドレス入れてたかも知らん(無駄に) で、それまではそれで動作してたけど、Dが壊れたとかで単純にDをCに変えただけだとしたら アクセス権限が与えられていない可能性もある 普通にエクスプローラー開いて、それぞれのフォルダを段階追ってひとつずつ開いてみて 問題無ければ最後はそのExcelファイル開いてエラー発生しないかどうか(マクロ使わずに手動で開くという意味) 何か別にアドインとかが組み込まれててそれが原因だったってのもあるけど、それは次のステップでの検証 ブラウザ次第とかで入力時は¥にしてたのに書き込んだらスラッシュに変わってしまってるなんてのは よくあること(↑の¥は敢えて全角で書いてみた) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 08:17:04.68 ID:CP7PbFCC 分かってないならスクショなりをそのまま貼れば良いのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/544
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 09:12:26.17 ID:6UqvySRN ファイル名に空白はいってるのか ファイル名囲まんとだめなやつじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.032s*