C++相談室 part166 (569レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
35: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-mpUa) [sage] 2025/05/07(水) 22:31:24.20 ID:OFqp/W1O0 vectorって、 宣言時に、要素数と初期値を設定できないっけ? 気持ちとしては、、 ↓ vector<int> my_data(3) = { 6, 8, 44 }; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/35
36: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 6332-x8bn) [sage] 2025/05/07(水) 22:42:31.19 ID:jrPMMEx+0 >>35 できない。 そうしたい理由としては指定した個数分の要素が間違いなく与えられているようにってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/36
37: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-uYIY) [sage] 2025/05/07(水) 22:57:31.27 ID:F57QgFhN0 >>35 arrayはそれに近いな array<int, 3> my_data = {6, 8, 44}; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/37
38: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 6332-x8bn) [sage] 2025/05/07(水) 23:14:20.16 ID:jrPMMEx+0 >>35 与えている要素の個数に間違いがないことを確実にしたいというのが目的だとしたらこういう関数を定義するのはどうだろう。 https://wandbox.org/permlink/QBu2dsYRUkrMmLzC http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.131s*