C++相談室 part166 (569レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
561(4): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-YjA1) [sage] 2025/07/14(月) 16:18:22.23 ID:CQ+aGKeG0(1/5) AAS
画面描画FPS(frames per second)を固定させる為に、以下の待ち処理を入れるとFPSがメッチャ安定する:
while (system_clock::now() < t_after_sleeping) {
Sleep(0);
}
しかし強制フリーズさせてるみたいで、ハード痛めたりしないか不安なんだが。どうなん実際の所?詳しい人教えて
564: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-YjA1) [sage] 2025/07/14(月) 20:03:36.26 ID:CQ+aGKeG0(2/5) AAS
test
565: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-YjA1) [sage] 2025/07/14(月) 20:04:22.78 ID:CQ+aGKeG0(3/5) AAS
>>563563(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bd32-2YuX) [sage] 2025/07/14(月) 17:49:12.87 ID:23SHNwVj0(1) AAS
>>561
定石と言えるレベルの普通の処理だよ。
既に指摘されているようにタイマーの精度の問題はあるので工夫を入れる必要はあるけど、
精度が悪くても処理が遅れる (想定より FPS が下がる) 可能性があるだけ。
どういう理屈で不安に思っているのかがよくわからないので何を間違っているのか説明できない。
Sleep(0) が何をやってるかわからない (これが何らかの危険な処理だと思っている) ってこと?
ありがとう。Sleep(0)が何をやっているかはわかっている
566: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-YjA1) [sage] 2025/07/14(月) 20:05:51.19 ID:CQ+aGKeG0(4/5) AAS
>>561のwhile中を空にする(Sleep(0)しない) > while中でSleep(0)する > while中でSleep(1)する(時間単位を1msにして待ち時間を1ms縮める)
という具合にCPU占有率が上がる。精度は落ちるがSleep(1)を入れた方がCPUの負荷は減るので、何となく安心する。
567: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-YjA1) [sage] 2025/07/14(月) 20:06:23.37 ID:CQ+aGKeG0(5/5) AAS
>>561のwhileの中でSleep(0)しつつ準ビジー状態を強行するのがどれだけハードに悪影響なのか、その辺りの実績経験を盗みかった。卑しい盗人を助けてくれ下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s