C++相談室 part166 (569レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
392: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0175-Is3k) [] 2025/06/20(金) 09:01:01.71 ID:BxPKXrVj0 >>390 変数が関わらない定数だけの演算なら、コンパイルの時点で計算しても結果同じだよね だから実行時ではなくコンパイルの時点で演算した結果を使う 初歩の最適化の一つ 元の式については左辺に変数が入ってくるから多分最適化はされない a=b/10*10みたいなのを想定してると思うけど、この場合は最終的に a=b/10 c=a*10と分解して計算されるので、どちらにも変数が関わってしまい最適化対象外だと思う a=b*(10/10)みたいな、計算優先度的に変数が関わらないところができれば最適化される この手の手動最適化なんて考えなくなって久しいから間違ってたらすまぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/392
395: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0175-Is3k) [] 2025/06/20(金) 10:40:47.81 ID:BxPKXrVj0 昔は最適化でバグ混入させられることもあって、最適化は切れってされてたなぁ、っていうおっちゃんのつぶやき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/395
398: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0175-Is3k) [] 2025/06/20(金) 11:57:23.05 ID:BxPKXrVj0 >>396 コンパイラで演算しても結果が変わらない場合に限り、コンパイラで演算を行いその結果だけを使う 392でも書いてるが、例題の変数を10で割って10を掛ける動作は演算結果が変わってしまうので最適化は行わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/398
412: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0175-Is3k) [] 2025/06/20(金) 21:12:56.63 ID:BxPKXrVj0 >>409 ただしバグがなければ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s