C++相談室 part166 (569レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
11: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf79-FBhq) [sage] 2025/04/30(水) 00:58:19.68 ID:TMleEpRy0 Windowsの電卓は平易で初心者向きかも Google系も平易な印象だけど、Googleは独自ユーティリティを多用しがちなのが難点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/11
13: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-Dl8r) [] 2025/04/30(水) 09:52:26.68 ID:uCqRd3Swa >>5 wxWidgets http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/13
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1AMC) [sage] 2025/05/12(月) 12:54:58.68 ID:jJ1cTx1K0 cargoがC++の抱えている問題を解決するなら作れば良いじゃないの? 違うと思うがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/81
117: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db56-rPai) [] 2025/05/22(木) 17:42:27.68 ID:+oBlNCwp0 ネット上での統合失調症【糖質】の機器の説明との押し問答と同じ状態を表している 無知だからこうなのだよ! ※ 周囲の人は統合失調症の思考を聞いているのでしょうならその思考通りに統合失調症は話せばよいのでしょう? ※同じ話を統合失調症も聞いておりますけれど? 「AIがMicrosoftの従業員を徐々に狂わせていく様子を見るのが趣味」というネットユーザーの投稿が話題に 2025年05月22日 14時00分 https://gigazine.net/news/20250522-github-copilot-coding-agent-error/ >>「AIが『直しました』と言い、人間が『いいえ、まだ壊れています』と言い、AIが変更を加えて『問題ありません、直りました』と言い、さらに数回繰り返すところが気に入っています」といったコメントや、 >>「残念なことに、私もまさにこのパターンに従う人間の開発者と一緒に働いたことがあります」とのコメントのほか、 >>「問題は、今後10年間でモデルが実際に改善され、実現可能になるという確かな証拠がないことです。テストと研究はともかく、製品に導入するのは全く別物です。大手ソフトウェア企業は、株主の利益を満足させるために運営されています」など、未完成で不確かな製品を公開することに異議を唱えるコメントが付けられました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/117
314: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc6-Rgxs) [sage] 2025/06/16(月) 16:06:36.68 ID:2FW5D4OCM >>313 そういう最適化は、アセンブラ名手の人間にとっては出来る事だけど、 コンパイラの最適化層でやっているコンパイラは限られるだろうね、 知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/314
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6c4-dilZ) [sage] 2025/06/19(木) 03:37:07.68 ID:ytoOjILn0 あの複雑怪奇な仕様をまとめるのは無能じゃ無理 労力に進化が見合ってないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/341
448: デフォルトの名無しさん (スプープ Sd43-WIQI) [sage] 2025/06/22(日) 18:48:20.68 ID:/yOBM7d0d スレ違い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/448
486: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55a6-WIQI) [sage] 2025/06/28(土) 19:40:49.68 ID:Ewd2t68S0 最大の浮動小数点型を表す定数のどれかと間違えたんでしょ __int128があってもintmax_tが64ビットのままみたいな話のfloat版のつもりだったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/486
526: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa1-BzvG) [sage] 2025/07/06(日) 06:47:52.68 ID:B20RUTJT0 とりま上のコードからフォークしたソースコード https://ideone.com/4WPZtB の parse_as_string_with_common_logic(std::istream& is, std::string& s, bool& bErr) みたいな判定処理にしたらケースB、Cを共通に扱えるような印象 なのですが正しくはどうすればよいかわからん…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/526
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s