Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (730レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

258
(3): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/25(金) 13:53:49.37 ID:1EJctkXH(4/10) AAS
じゃあ float 削除してもC?
goto や switch を削除してもC?
int main() 書かなくてもC?

それがCっぽーい何かであることは認めるけどさw
確かに int main() 書かない組み込み向けとかあるけどさw

"C言語の話" してんのに "Cっぽーい何か" の話まぜこんでもおかしな話になるだけじゃんw
260
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/25(金) 14:10:19.13 ID:CvA5DtPe(1/4) AAS
>>258
ANSI Cはじめとした特定のC言語ではないってだけで、C言語ではあるよ
例えば2005年に規格が作られたCSVファイル、
それまでCSVファイルが無かったわけじゃないでしょ
270: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/25(金) 16:57:21.18 ID:M7r6gaHP(1/2) AAS
>>258
最近は void main() もよく観かけるが
int main() も間違いで
int main(int, char **) じゃないのかな
環境依存だろうけど
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/26(土) 00:05:17.44 ID:SScoMRO5(1) AAS
>>258
誰も突っ込んでいないけど
> int main() 書かなくてもC?
フリースタンディング環境(Freestanding environment)なら規格上OKだよ
int main()がエントリーポイントになるのはホスト環境(Hosted environment)のみ

逆に静的変数を初期化しないのはダメ
All objects in static storage shall be initialized (set to their initial values) before program startup.

C89の時点で定められている
port70.net/~nsz/c/c89/c89-draft.html#2.1.2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.387s*