Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (732レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

238
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 09:18:17.26 ID:DSGNhDQx(1/4) AAS
『C言語 func1(){int a=8;} func2(){int b;} bの中身は8』
Cコンパイラをアセンブラかなんかと勘違いしてる人。
241
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 12:07:50.63 ID:Rh3VU7vt(1) AAS
>>238
プロフにどういう人か書いてあるじゃん
高レイヤーが嫌いで低レイヤーが好きな人
Cとアセンブラ好きと書いてある
プロフと記事が完全に一致
そういう人にCとアセンブラが好きなのはおかしいと言ってHRTのないコメントしたら即垢BANだろうなあ
245
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 19:36:35.55 ID:3eqPB/xz(1/2) AAS
>>238
明示的に初期化していない変数はプログラミング言語によって3つに分かれる
① 初期化するまでその変数を使えない言語
② 何らかの規定された初期値で暗黙に初期化される言語 (0とかnilとかundefinedなど)
③ 初期化されないまま環境依存でデタラメに動いてしまう言語

もちろん明示的に初期化の①が一番まともな言語で次いで②までが許容範囲
しかし信じられないことに③となる最悪な言語が存在していてセキュリティホールになることもある
249: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 00:27:50.95 ID:XhsO3LV3(1) AAS
>>238
今さら安全でないC言語を使う点は置いておくにしても
そんなCコードを書く人は信頼できない要注意人物てして扱われる
最適化されれば変数aの痕跡はスタック上に残らないため変数bが8にならない
それ以前にfunc1()呼び出しの後に他の関数呼び出しがあればスタック上の値は壊れる

>Cコンパイラをアセンブラかなんかと勘違いしてる人。

アセンブラでも同じ
既に解放済みのスタックフレーム上の値が壊されずに残ってる前提でコードを書くバカはいない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s