プログラマって馬鹿が多いよね (571レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

403
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/01(水) 23:37:07.48 ID:y2Y/0+EU(1) AAS
>>400
400(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/01(水) 10:34:49.06 ID:tBHA6FMH(1/2) AAS
そもそもasync/await自体がC#発祥なんだがなんで無視した上Rustが鉄板なの?RustはC#からパクっただけですよ?

非同期処理でGC使わない言語とか足枷付けてるだけでしかない
Rustが向いてるのは同期処理でデータを扱うもの、非同期処理は向いてない
現実にRustが選ばれている理由が多数あるからだろうね
C#は (Rustと比べて)
・遅い
・メモリ消費量が多い
・データ競合や参照競合の安全性がない
・Mutexなど同期機構の手動解放が必要
など
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/02(木) 00:05:40.27 ID:yBoItMHZ(1) AAS
>>403
そこら辺ははっきり言って誤差の範疇だよ
それが流行ってるかどうか、これに尽きる
407
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/02(木) 00:13:28.01 ID:yXyjQG7W(1/4) AAS
>>403
遅い ← プログラマの腕による、アーキテクチャレベルのパフォーマンスチューニングの方が重要、言語はさほど重要ではない

メモリ消費量が多い ← で?CPUな方がボトルネックになることが多い、組み込みでもないからメモリなんか使えばいいだけ、どうでもいい

データ競合、参照競合 ← Rustでも競合は発生する、Rustで防げる競合なんて一部に過ぎない、結局安全かどうかはプログラマの腕にかかってる

Mutexの手動解放 ← lockキーワード、using, finallyがあるが?

>>404
404(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/01(水) 23:47:35.06 ID:G+c5u1aq(2/3) AAS
>>402
こう言ったらよかったかサーバーサイド開発で幅を利かせてるスポンサーのawsがいまはrustを使えって言ってるんだからrustを使うだけ
microsoftは関係ない
あとtokioはむっちゃ投資されていてサードパーティの不安定さの心配はないから安心して使える

別にc#を否定してるわけじゃないよ?開発人員の都合を踏まえて妥当な言語で開発すりゃいい
c#なら上で名前が出てたasp.net使えばいいし
javaなら安定のspringかな
サーバーサイドのいまの流行りがrustで脱oracleなどの受け皿になってるだけで数年後はまた情勢が変わる

~言語じゃないとだめっていう固執した考えが一番危険だからそれは捨てて開発するそのときに一番流行ってるものを使おう
Rustがバックエンドで流行ってるなんてお前の頭の中だけ
一番好かれてる言語とか言われてるが趣味で使われてるだけの言語

Linuxなどカーネル開発や組み込みに適してるから当たり前のことだ、そんなに採用されるわけがない
AWSレベらのシステムなんてお前らが触ることもない

tokio以外も含めライブラリがゴミなのが問題なんだが
サードパーティに依存すると言う点ではNode.jsと同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.038s*