プログラマって馬鹿が多いよね (572レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
388(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/31(火) 12:18:59.65 ID:5Dd4TarR(1/2) AAS
>>372372(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 19:17:43.27 ID:85N3aYFV(2/2) AAS
サーバーサイドをRustやGoでやるのは単純に電気代のコストカットの為っていう側面もある
なんたって電源入れっぱなしで動かしっぱなしだからね
このスレはなぜかそこら辺の議論は無視されてるけど
WebなどでRustやGoが使われている理由は省電力のためではなく
CPUのマルチコアを100%生かせるために使われている
特にWebでは普通の言語で普通に書くと通信待ちだらけでCPUがほとんど遊んでしまう
そのためOSのマルチスレッドで並列に動かそうとしてもOSスレッドのリソースコストとスイッチングコストのため数千程度しか同時にクライアントを処理できずCPUパワーを全然使い切れない
その問題点を解決したのがGoのGoルーチンやRustのタスクだ
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/31(火) 13:34:52.39 ID:MbxYFJpg(3/4) AAS
>>388
372です
372は364のnodejsに反応して書いたレスなだけだからRustやGo、C++でサーバーサイドをやるメリットは電気代カット以外にもたくさんあるのは百も承知
374で言われてるように自社サーバーではなくクラウドサーバーならサーバーコストが出費に直に影響するし、
非同期処理の書きやすさや高パフォーマンス性はあなたの言うようにRustやGoならではの魅力だと思う👍
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s