プログラマって馬鹿が多いよね (571レス)
プログラマって馬鹿が多いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 21:30:02.77 ID:yW1da+j3 >>210 だから、お前は文脈読めない糞アスペなんだよ どこからどこまで順番にランタイムが正格評価しないといけないかラップして分かるようにする必要があるんだよ どんな順番で遅延評価されるのか分からないはずの純粋な関数と連結しても境界は区別されないといけないんだよ Haskell弄ってる奴なら当たり前に分かってることを平易に書いてるだけだぞ その文章の文脈が分からない奴はそもそも何にも分かってねえだろ なんでそんな奴が喧嘩売ってんだよ糞アホ 要するにお前はHaskellランタイムの実装技術と圏論は関係ないとかいうどうでもいい話をしつこくしてるだけなんだろう だからソース見ろだの一次情報がどうだのとズレまくった話をしてるんだろう(ここに来てエスパー) IOモナドが「実現」してるのは「正しい表現」であって実行じゃないの みんなそんなことは分かってるの 分かってないのはお前の脳内にしかいない仮想敵だけなの 分かった? どうせ精神的キャパオーバーで現実認められないだろうけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/216
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 21:40:52.94 ID:HcTA5YDL >>216 >どこからどこまで順番にランタイムが正格評価しないといけないかラップして分かるようにする必要があるんだよ (少なくともGHCの実装では)IOアクションの中身は正格評価はしていない (だからこそ>>68や>>80でRealWorldの話が出ているのだが……) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s