プログラマって馬鹿が多いよね (571レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/02(木) 10:16:36.87 ID:uE9G/ZC+(1) AAS
>>407407(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/02(木) 00:13:28.01 ID:yXyjQG7W(1/4) AAS
>>403
遅い ← プログラマの腕による、アーキテクチャレベルのパフォーマンスチューニングの方が重要、言語はさほど重要ではない
メモリ消費量が多い ← で?CPUな方がボトルネックになることが多い、組み込みでもないからメモリなんか使えばいいだけ、どうでもいい
データ競合、参照競合 ← Rustでも競合は発生する、Rustで防げる競合なんて一部に過ぎない、結局安全かどうかはプログラマの腕にかかってる
Mutexの手動解放 ← lockキーワード、using, finallyがあるが?
>>404
Rustがバックエンドで流行ってるなんてお前の頭の中だけ
一番好かれてる言語とか言われてるが趣味で使われてるだけの言語
Linuxなどカーネル開発や組み込みに適してるから当たり前のことだ、そんなに採用されるわけがない
AWSレベらのシステムなんてお前らが触ることもない
tokio以外も含めライブラリがゴミなのが問題なんだが
サードパーティに依存すると言う点ではNode.jsと同じ
データ競合も参照競合も
Rustならばコンパイル時点で100%エラーとなり、開発効率の面でも優れている
現状ではRustを使うことが客観的に最善となる
環境依存でやむを得ない場合を除いて、劣ったプログラミング言語を使う必要はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s