プログラマって馬鹿が多いよね (571レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 17:03:31.87 ID:q8g38Euy(1) AAS
まず思考法が間違ってる
IOという具体的なデータ型があって、それが一定の規則を満たすから、モナドのインスタンスになる
モナドがIOのためにあるわけではない
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 18:36:56.87 ID:KhI5ZQ2V(11/19) AAS
何を言われても話を逸らして誤魔化すしか出来ない雑魚なのに
なんで人を煽ってレスバしようなんて思ったの?
アホなん?
159(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:38:42.87 ID:sEjXY6o4(4/7) AAS
>>157157(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:31:44.41 ID:yW1da+j3(7/62) AAS
モナド型の変数であるというのを
その変数はモナドだとか言ったらアスペが発狂するらしい
自然言語で会話不可能だろ
1は群である
1は素元分解整域である
1はユークリッド整域である
これは間違っているし、そもそも意味をなさない
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 12:45:18.87 ID:k1BBiKIc(8/8) AAS
>>276276(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 12:40:57.07 ID:3a8j6chx(1) AAS
きちんとしたドキュメントを論理的に正しく読まず、雰囲気で飛ばし読みをしているから、こういう恥ずかしい間違いをし続ける
自分の貼ったリンク先も飛ばし読みしてる疑惑濃厚なのはお前だろう
既に書いたことぐらい読んでレスしろ糞アホ
それにしても毎回几帳面にコロコロしてるの精神病だろ
馬鹿度が近過ぎてバレバレなのにいつまでそれ続けるの?
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 22:19:59.87 ID:qqKczXdU(1) AAS
プログラミングはオワコン
これからはハード、MS
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/27(金) 09:55:13.87 ID:HuNscKTz(1) AAS
~find the reducible from massive complexity~
334(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/28(土) 11:17:22.87 ID:4mdcIIWZ(1) AAS
>>299299(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/27(金) 03:20:08.62 ID:oIpJNlqQ(1) AAS
Rustとか低レイヤープログラミングはオワコン
今は特定用途向けハードウェアを直接設計する時代
熟練のエンジニアは念じるだけで無から最も効率の良い集積回路を生み出せる
Rustが低レイヤー向け言語というのは正しくない
Rustが最も使われている分野は調査でWeb分野であることが判明している
アプリケーション開発にも使われている
Rustは抽象度の高い表現力も備え開発効率の高いモダンな言語である
まず低レイヤーと誤解されやすい低レベル言語(=低水準言語=低級言語)とは機械語やアセンブリ言語を指すが
RustはインラインアセンブリもサポートしているためC言語と同様の意味で低水準の領域もカバーできる
だがそのような利用のされ方は全体から見れば極一部である
次に低レイヤーとは人によって指す範囲や意味が異なるが
そのほとんどの分野で現在はRustが最も適した言語の一つであること自体は間違いない
しかしそこで要求される無駄のない高速性や省メモリなどは低レイヤーに限って求められるものではなく幅広い分野で求められる
どの分野であろうが性能を発揮しつつ必要リソースを少なく済むようにしたいという当たり前の要求をがある
その当たり前の要求を満たしたいならば多くの分野でRustが最適となる
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/02(木) 10:16:36.87 ID:uE9G/ZC+(1) AAS
>>407407(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/02(木) 00:13:28.01 ID:yXyjQG7W(1/4) AAS
>>403
遅い ← プログラマの腕による、アーキテクチャレベルのパフォーマンスチューニングの方が重要、言語はさほど重要ではない
メモリ消費量が多い ← で?CPUな方がボトルネックになることが多い、組み込みでもないからメモリなんか使えばいいだけ、どうでもいい
データ競合、参照競合 ← Rustでも競合は発生する、Rustで防げる競合なんて一部に過ぎない、結局安全かどうかはプログラマの腕にかかってる
Mutexの手動解放 ← lockキーワード、using, finallyがあるが?
>>404
Rustがバックエンドで流行ってるなんてお前の頭の中だけ
一番好かれてる言語とか言われてるが趣味で使われてるだけの言語
Linuxなどカーネル開発や組み込みに適してるから当たり前のことだ、そんなに採用されるわけがない
AWSレベらのシステムなんてお前らが触ることもない
tokio以外も含めライブラリがゴミなのが問題なんだが
サードパーティに依存すると言う点ではNode.jsと同じ
データ競合も参照競合も
Rustならばコンパイル時点で100%エラーとなり、開発効率の面でも優れている
現状ではRustを使うことが客観的に最善となる
環境依存でやむを得ない場合を除いて、劣ったプログラミング言語を使う必要はない
412(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/02(木) 10:41:59.87 ID:p28bGo80(1/4) AAS
>>411411(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/02(木) 10:21:44.20 ID:yXyjQG7W(3/4) AAS
だからマルチスレッドで発生しうる競合はその2つだけじゃないから
それだけで安全と言い切れるわけないだろ
そもそも安全性ってお前が作るアプリで必要なの?
Linuxカーネルや組み込みだったらわかるけどそんな高度なプログラム作ってんの?
飛行機のシステム作ってて命がかかってるとかならわかるが、その辺のアプリで安全性とかどうでもいいよね
Rust馬鹿信者は開発生産性を軽視しすぎだ、開発生産性を犠牲に安全性に振ってるのがRustだがアプリの特性によって安全性なんぞどうでもいいことが多い
開発生産性が一番重要
色んな言語をやってきたけど
強力な型システムで実行前に様々な問題をエラーととして指摘してくれるRustが最も開発生産性が高いとの結論に至った
従来の言語だと最も時間を取られるのが実行時デバッグでそれが開発生産性を落としていた
Rustでは様々なことが実行前にエラーと指摘されるため
実行時デバッグは純粋にアプリのロジックのプログラミングミスのみに限定される
Rustは開発生産性が高くてオススメの言語だよ
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/05(日) 17:12:44.87 ID:TJojSFdl(3/4) AAS
「スラック」とはどういう意味ですか?
英語表記「slack」の日本語読みで、「需給の緩み」のこと。 需要と供給の間にギャップが生じ、釣り合わない状態を言います。 経済全般や労働市場での供給の「余剰」を指し、スラックが解消されると、経済状況が改善します。
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 19:57:42.87 ID:RSX0DG/B(1) AAS
プログラミングに興味を持つ時点でバカだからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s