プログラマって馬鹿が多いよね (572レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

64: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 19:06:20.48 ID:CeQg/DvO(21/31) AAS
5chで句点付けてる奴はどうせガイジ
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 19:08:05.48 ID:CeQg/DvO(22/31) AAS
話を逸らすレスしか出来ない負け犬雑魚過ぎんだろ
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 08:39:30.48 ID:/Bom5hk0(1) AAS
チクチク言葉が好きな人たちだ
167
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 12:54:20.48 ID:yW1da+j3(13/62) AAS
せいぜいHaskellで入出力したかったらモナド(関連クラスやオペレーターの使い方)が分からないといけないよーぐらいの何でもない表現にケチつけてんだろう
糞アスペだからな
そしてこういうのを「関係ない」って言い切るのが自然で厳密だと言って憚らないアフォ
論理的でもなんでもないアフォなんだわ
247
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 22:46:39.48 ID:yW1da+j3(57/62) AAS
>>246
246(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 22:41:34.76 ID:CcJmXK+k(3/3) AAS
>>202-203

なんかそもそも思考が逆なんだよな

モナドだから順番があるのではなく(MaybeだのEitherだの考えりゃ、データコンテナとしてのモナドが線形とは限らないのはすぐわかる)、
アクションを結合するという操作がモナド則を満たすから、IOをモナドとして実装できる

ということがわかってない
>>195から何の進歩もない
逆なんじゃねえんだよ
お前がどうでもいい部分に注目して要点掴めてねえんだよ
リストのコンテキストを維持できるのも
IOのコンテキストを維持できるのも同じことだろうがって話をしてんだろうが
読解力に進歩が無いのはお前だろうが
259
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 00:13:50.48 ID:s5VzOfMb(1) AAS
>>238
238(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 22:31:33.99 ID:pHnbL/O6(1) AAS
Haskellでは、副作用の実行を表現するオブジェクト(I/Oアクション)は、IO aという型をもつ
Haskellの標準的な処理系では、I/Oアクションを「現実世界を引数と戻り値に持つ関数」として実装することで、参照透過性を保っている
I/Oアクションの生成および結合はモナド則をみたすので、IO型クラスはモナドになる
が理解できてりゃ間違わないのにな。
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 08:43:45.48 ID:YX6PShG5(1) AAS
mainの戻り値になったアクションが実行されるなら、一度結果返したあとも稼働し続けなきゃいけないサーバーはどうやって作るの?
348: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/28(土) 15:03:35.48 ID:hWyTpT2B(3/4) AAS
>>346
346(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/28(土) 14:56:32.42 ID:72bbacDD(3/5) AAS
5chが使ってるだけだろ、安いんだろ
CloudFlareは世界シェアトップのCDN
403
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/01(水) 23:37:07.48 ID:y2Y/0+EU(1) AAS
>>400
400(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/01(水) 10:34:49.06 ID:tBHA6FMH(1/2) AAS
そもそもasync/await自体がC#発祥なんだがなんで無視した上Rustが鉄板なの?RustはC#からパクっただけですよ?

非同期処理でGC使わない言語とか足枷付けてるだけでしかない
Rustが向いてるのは同期処理でデータを扱うもの、非同期処理は向いてない
現実にRustが選ばれている理由が多数あるからだろうね
C#は (Rustと比べて)
・遅い
・メモリ消費量が多い
・データ競合や参照競合の安全性がない
・Mutexなど同期機構の手動解放が必要
など
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/10(金) 19:56:03.48 ID:DhsukfR8(1) AAS
>>433
433(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/03(金) 20:29:08.00 ID:SP45Qlf/(1) AAS
>>427
言語の優位ってよりコンパイルしてるかどうかじゃね
pythonだってCPythonとかでコンパイルすりゃ速いわけじゃん
となると実行速度なんて後でどうにか出来るから書きやすいかどうかの方が重要じゃね
>>pythonだってCPythonとかでコンパイルすりゃ速いわけじゃん

ダウト
CPythonはPython用内部バイトコードにコンパイルするだけ
マシン語へコンパイルできません

>>となると実行速度なんて後でどうにか出来るから書きやすいかどうかの方が重要じゃね

ダウト
Pythonはその言語の仕様上
どうやっても遅いです
しかも開発のしやすい言語ではありません
あくまでも短いスクリプトを書くための言語です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*