【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 15 (92レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2770-RTB+) [sage] 2025/05/08(木) 21:53:03.02 ID:MhxTwPG60(17/25) AAS
とにかく、ユーザーが困っているのは「仕様」ではなく「実行速度」なのだから、
それを「仕様」の限定化(仕様縮小=スペックダウン)で回避するのは悪手であり、まず高速化をやるのが先だ。
あるいは \U のように、unicode対策を外すフラグ付加(=フラグ付加時のみ仕様縮小での高速化)で対応できる。
kkos氏はこの仕様が実行速度に多大な影響を及ぼしているのを知っており、元々外したいと思ってたのだろうがね。
しかし、この状況で「仕様」を変更するのは、一般論としては明確な間違いだ。
何度も言ってるが、今の仕様は正しいので。
(とはいえ、結局この辺の采配、つまり理想と現実の兼ね合いでどう仕様を決めていくかが最終的な繁栄/衰退につながるので、
勿論kkos氏が決めるべきだし、実際、この仕様を捨てたら爆速化して更に支持率ダダ上がり、の可能性もある。
まあこの辺の采配を間違えたのがRubyと見てるが、onigurumaは果たしてどうなるか、といった所)
76: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277c-RTB+) [sage] 2025/05/10(土) 22:50:50.89 ID:4QcnHpbT0(2/2) AAS
>>63-66
仕様変更は 外部リンク:github.com に付け加えると
1. 全部諦める ← kkos氏の選択
2. モードスイッチでコンパイル時に切り替える
3. \U フラグ等で動作時に切り替える
4. 現行通り、[\s\S]!==. (つまり現行は中途半端な仕様になってる)
5. [\s\S]===. となるように仕様をアップグレードする
で、俺は5が良いと思ってる。これが正しい仕様だから。
しかしこれが速度的に無理なら、遅くなる正規表現にだけフラグ付けておき、
プログラマはアップグレードの度にそのフラグの除去を試し、最終的にこのフラグを全部除去する、の方が良いと思う。
ただ、現実的にシンタックスハイライター等での使用なら \U の方が手っ取り早いので、3も良い解だとは思う。
1.は良い解だとは思わない。
要は、速度の問題は内部最適化で隠蔽し、外面仕様に出すな、という事。
そしてトラックバックの制御を出来るようにする=内部走査順が外面仕様に出る=最適化ができなくなる、ので、
現行のトラックバック制御の仕様追加もいいとは全く思わない。
将来的にCPUがもっと爆速になって、放っておいても問題なくなったときに、糞ウザい正規表現のコードが残るだけ。
(とはいえ、現状、CPUが爆速になっていく見込みなんてないのも事実だが)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s