文字コード総合スレ part15 (410レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
400
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 15:13:22.04 ID:Dprx6XuC(3/4) AAS
>>398
398(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 14:31:23.34 ID:B+SwrOCa(3/5) AAS
>>397
明朝体の「あ」のグリフIDが 325 でゴシック体の「ほ」のグリフIDが同じ 325 ということだってあり得るんだよ
明朝体の「あ」とゴシック体の「あ」は検索したいけど、ゴシック体の「ほ」は検索にひっかかると困る。常識だろ
それは初(ry

あとちなみに、「1:1」の表現は317から使われてるだろ
お前以外の誰も「1:1」表現を気にしてないのは、お前だけが特殊(=非プログラマ)だから
まあ方言っちゃ方言だが、この場合の意味は可逆/非可逆であって、写像形式自体を示しているわけではない

>>399
399(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 14:37:31.31 ID:D3iy7z0J(1) AAS
>>395
>・糞フォントで、違う文字コードで同じグリフを使いまくり
自分の妄想をベースにAdobeに因縁を付けるのか
最近こういう人が増えている感じで怖い

>以前の文字コード:このコードはこう表示される程度の知識で全く問題ない
ある

前提の認識が間違っているのでそれをベースにした話も間違い
ただの間違いの積み重ね
> 自分の妄想をベースにAdobeに因縁を付けるのか
俺はAdobeは順当で、unicodeがウンコだとずっと言ってる
とはいえ文盲と5chで話をするのは無理なのでもういいが
402
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 17:34:36.02 ID:B+SwrOCa(4/5) AAS
>>400
だから 317が1対1じゃないって言ってるだろ
フォントと文字コードが1対1じゃないのは Unicode どころかPDFよりもっと前の PostScript のフォントで使われ始めた技術
それが現在までそのまま引き継がれてる
Unicode で始まった話ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s