文字コード総合スレ part15 (413レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
366(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 15:58:32.58 ID:Ztum1zAi(3/4) AAS
>>365365(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 14:51:39.49 ID:1FIA24UI(5/8) AAS
>>363
それはSJISの範囲を超えているから当然誤動作する
(俺は知らんがwiki等読む限り)仕様としてはエスケープシーケンスで各国語を切り替えられたらしいが、
そんな事が必要な奴は90年代でも既にunicodeを使ってたので、
SJISに貼り付けて誤動作ガーとか言ってるお前が狂ってる
資本主義=商用ベースでやる以上、訳の分からないマイナーな使い方は無視されて当然
(良い悪いではなく、そうなる構造)
基本的な部分が分かってないな
・全ての文字(フォント)が SJIS と1対1でマップされている保証はない
というのが
・全ての文字(フォント)が Unicode と1対1でマップされている保証はない
というのに変わっただけで unicode など文字コードの問題だと思ってるのがお前の勘違い、文字コードで解決する問題ではない
368(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 22:07:10.30 ID:1FIA24UI(6/8) AAS
>>366
> ・全ての文字(フォント)が SJIS と1対1でマップされている保証はない
それはそうだが、実際はされてるから問題にならなかったんだろ
SJISで正規化問題なんて聞いた事無いし
unicodeでは色々な所で多対一がモロ仕様だから顕在化しただけ
とはいえこれ以上は平行線だろうし終わりでいい
合意とる必要もないし
俺は、
・見た目全く同じなのに検索に引っかからない事があるunicode仕様
・コピペ時に見た目は全く同じな別のコードに変わる事があるPDF仕様
なら、PDFには後者の方が断然いいと考える
PDFに対して検索はよくやるが、コピペはあまりしないし
(ただ、ファイル容量なんてどうでもいい昨今なら、両方入れとけだろうし、
それが316リンク先内の/ActualTextだろうから、
俺らがやるべきは、「/ActualTextを出力しないPDF作成アプリはゴミ」と吹聴する事だろうよ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s