文字コード総合スレ part15 (347レス)
文字コード総合スレ part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/25(金) 07:07:21.05 ID:yWMF+wv2 >>328 それで、unicode以外ではグリフと文字コードが1:1だから問題にならなかったのなら、 アプリ製作者がunicodeについて無知なのが原因だろう ただ、unicodeも無駄に冗長すぎるようにも見える K(0x212a:Kelvin sign)とか、K(0x4b:大文字K)が今までの全ての文書で使われてるのに今更どうしろと? 今後「KをKに修正しろ」と誤字を指摘するKelvin警察が生まれるとウザい そして割と問題なのが、検索で引っかからなくなる事 検索時には区別しないのなら、最初から今まで通り同じフォントでよくね?だし unicodeが何を目指してどういう着地点を想定してるのかさっぱり分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/329
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/25(金) 11:08:12.46 ID:yWMF+wv2 >>330 つまり、あらゆる文字コードの上位セットにしてしまえば、文字コードを統一出来るとの考えか しかしこれだとあらゆる方言を内包する事になるので、おかしくなりかけてるのが今か どこかの自治体が「斉」の文字を外字で19種登録してたら、これもいつか実装されるというわけか (と思ったらもうあった、0x9f4a〜8文字のようだ) 仕様を適宜整理出来ず、ムダ仕様が膨らみ、メンテ不能になるのは、あるあるだけど、 unicodeもこの軌道に乗ってるな (もしかして欧米連中はこの辺の仕様の整理が上手くて、下手糞なCJKを混入したからおかしくなってるだけか?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/331
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/25(金) 18:28:38.05 ID:yWMF+wv2 >>332 正式名称は知らんが、俺が言ってるのはそれだな ググったら総務省が音頭取ってやってるのか?色々出てきたが、 少なくとも規格化してから登録してるようだから、最低限の重複チェック等はあるはずで、まあ何とかなるのかな? にしても検索どうするんだこれ?だし、 最近の絵文字の氾濫も、当初の想定からかなり逸脱してるのではないかと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/333
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/25(金) 19:02:45.52 ID:yWMF+wv2 と思ったが、IVSは直後に枝番付加する方式か まあ、比較的マシ、というか、真面目にやるならこれしかない程度には洗練されてる ちなみにこれ、実際のグリフを算出するにはどうするのだ? 異体字が全部Exxxなようで、辞書引きするしかなく、それがIVDなのか? というか各者の説明読む限り、845B+E0100指定すれば勝手にそれが出てくる的な書き方で、 もしかして「斉」のようにunicode側に独立したコードを割り当てておらず、 必ず元字+枝番のセットで使うのが仕様か?(この方がいいが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/334
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s