文字コード総合スレ part15 (356レス)
文字コード総合スレ part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 20:07:21.09 ID:B141IEhK >>260 NFD、NFC等を名乗るならそうだが最初からmodified NFD言ってるしなあ 当時は異体字セレクタなどなく、ただのNFDで字形まで変えるUnicodeの定義のほうがおかしかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/274
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 20:45:51.19 ID:B141IEhK そもそも正規化自体は都合に合わせて勝手にやるもんだぜ? Windowsの.で終わるファイル名を拡張子なしと同一視するのも正規化だし 掲示板への書き込みで行頭のスペースが消えるのも正規化だ Unicodeで定義されたやつだけが正規化ではないというのは大前提として 字形を変えない範囲で厄介な合成分解で別ファイル扱いになるのを避けたい というのは他の文字コードからUnicodeへの過渡期では当然の要求だろう 他のOSとのやりとりでトラブルが起きるようになったのはもっと考えるべきだったとは思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/276
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 20:55:58.32 ID:B141IEhK >>277 Appleは提案したが通らなかったってどっかで見たぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/278
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 21:24:04.22 ID:B141IEhK >>280 俺が見た記事は残ってないだろうけど検索したら出てきたunicode.org内の議事録はたぶんこれ ttps://www.unicode.org/review/resolved-pri.html#pri7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.836s*