C言語なら俺に聞け 163 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

278
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ e332-Pvcq) [sage] 2024/09/27(金) 00:23:40.17 ID:dEIfxD4z0(2/2) AAS
あ、ひょっとすると >>273
273(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63e3-VZV9) [] 2024/09/26(木) 23:55:11.03 ID:jCy2QsTx0(1) AAS
>>235
これの1行目は文字列長によらず固定値にならない?
char* と char[] を区別できてないように思う

// これは (ヌル文字を含む) 4バイトのデータがスタック上に作られる
// sizeof(a1) の結果は文字列数により変わる
char a1[] = "abc";

// こう書いた場合、文字列の実体は静的な領域 (テキスト領域) に確保され、
// a2にはそのアドレスが渡される。
// sizeof(a2) はポインタのサイズであり、値は文字列長によらず固定
char* a2 = "abc";
は話題を誤解してるのか。
「仮引数が配列形式だった場合にポインタに調整されるルール」が話題の中心。
仮引数として現れないと意味ない。
279: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63e3-VZV9) [] 2024/09/27(金) 07:31:58.10 ID:ju4/Ooeg0(2/2) AAS
>>278
すまん自分が直近のレスだけ見て話題を早とちりしてた
だいたい流れは分かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*