[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897(3): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/19(金) 23:30:11.35 ID:rC6z5NUh(2/2) AAS
>>886886(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/17(水) 23:54:54.61 ID:zgRAxdKk(1/2) AAS
これは短い方がいい
let x = HashMap::<_, _>::from_iter(vec);
let x = vec.into_iter().collect::<HashMap::<_, _>>();
let x; HashMap::<_, _> = vec.try_into()?;
>>889889(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/18(木) 02:40:28.19 ID:0QBRSK+b(1) AAS
ところでchronoって、しょっちゅうAPIが変わるし
やたら冗長な書き方になるし結構クソじゃない?
+1
898(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/19(金) 23:52:20.75 ID:8WlCJE3Q(1) AAS
>>897
エラーとなりますた
901(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 23:38:20.92 ID:6EAP68vq(1) AAS
>>897
HashMapとVecにTryFromが実装されていないから無理
FromIteratorが実装されているのでそれを使う
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 11:03:59.33 ID:BMrg5vDt(1/3) AAS
>>903903(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 09:43:03.00 ID:QhoywuRk(1/4) AAS
>>901
こういうのが「Rustは学習コストが高い」って言われる原因なんだろうな
答えを知ってる人は判ってても答えを知らない人は判らない
答えを調べるのにコストがかかりすぎる
>>897のはコンパイルエラーの内容が読めればすぐわかる
エラーの内容が読める程度の基礎力は最初に勉強して身につける必要がある
そもそもtry_intoでどういうケースならエラーにして欲しいのか考えればおかしいことに気付く
サードパーティライブラリの学習コストは他の言語に比べると顕著に高いが
基本的な言語機能や標準ライブラリは言うほど高くない
JavaやC#あたりと比べるとむしろ学習コスト低いんじゃないかと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s