[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/20(木) 22:59:31.43 ID:L3G38ey0(2/2) AAS
>>265
265(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/19(水) 23:58:52.30 ID:sOHW1UBs(1) AAS
>>258
奇数個が来た時のエラー処理を考えると
Result<(名前, データ), 残り>を返すイテレーターが適切

>>264
tuples()は奇数個エラーに気付けないのが惜しい
>Result<(名前, データ), 残り>を返すイテレーターが適切
残りを扱いたい場合はイテレータが返す要素の一部として残りを表現するよりも
chunks_exactのようにイテレータを消費して終わった後に別途残りを取得できる形にしたほうが親切だよ
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 22:48:19.44 ID:zGyXPRVd(1) AAS
>>292
292(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/20(木) 22:53:46.34 ID:L3G38ey0(1/2) AAS
>>267
>タプルにするのも面倒だな
chunkをtuples()すればいいだけだよ
面倒?
tuples()は余っても余らなくてもNoneを返して終わってしまうため今回の場合はあかんね

>>293
chunks_exact()はイテレータには使えない
スライスは長さがわかっているから対応できるけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s