[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 09:50:18.20 ID:OTNDZ+yC(1/4) AAS
>>372372(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 23:30:51.26 ID:oKw2Pfcc(1) AAS
>>347
展開しないほうがよい
展開する時も二重ループは発生するだけでなく単なる計算より重い
さらに本来は回避できる浮動小数点を使わざるを得なくなる
そして>>342のコードをその例のような静的ではなく問題入力値に応じて動的に作り出さなければならない
一方で展開しないならばRustコード数行だけで済み任意の問題に対応できる
割り算部分も0/N=0かN/N=1だけなので整数で済む
PyO3おすすめ
394: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/27(木) 10:07:28.99 ID:OTNDZ+yC(2/4) AAS
>美的感覚が欠如した野暮ったいコード
禿しく同意
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 10:30:52.47 ID:OTNDZ+yC(3/4) AAS
キャッシュに載ったらアクセス速度変わるやろ
402(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 12:27:57.71 ID:OTNDZ+yC(4/4) AAS
>>399399(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 11:20:07.91 ID:veLj9zg3(1/4) AAS
よくわかんないんだけどスタック上に確保したメモリの所有権を外に移して関数は終了してスタックが縮んじゃうとかさ
「そんなわけないだろ」って思うんだけど
>「そんなわけないだろ」
その感覚は正しい
Rustを広めたいために勢い余ってデマを流してる香具師が一定数いる
>>401401(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 12:00:05.74 ID:TDzAch9x(3/6) AAS
>>399
関数が値を返す場合にサイズが小さければレジスタで返す
サイズが大きい場合は呼び出し元のスタックフレームに領域を確保してそこへ直接書き込んでいる
つまり暗に可変参照を渡す最適化が行われている
それはサイズの大きい値を返す関数呼び出しが多段でも同じなので一番最初の関数のスタックフレームに直接書き込まれる
が正しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s